ターキーを焼こう!メニューご提案編

サンクスギビングの主役はターキーですがそれだけじゃ食事になりません。そう、おおがかりなディナーにつきものの前菜に付け合せにデザート・・・自宅で食べるにしても、よそのお宅にお呼ばれして持ってくお土産するにしても参考になりそうなレシピを過去記事からいろいろおすすめします。

IMG_2512
用意はいいかーー??

お料理ブログを書き始めてそろそろ4年弱、これまで掲載したレシピもたくさんなので引き出しも多くなっています。たっぷりご覧ください。

これまでのターキー関連記事は以下です。
ターキーを焼こう!解凍・ブライン編
ターキーを焼こう!ロースト編
ターキーを焼こう!スタッフィング編
ターキーを焼こう!メニューご提案編
ターキー完結

アパタイザー
ターキーを食べ始める前にワインやビールなどを飲みながらおしゃべりしつつつまむものも必要ですよね。食事自体はボリュームがあるので、あまり動物性食材を使わない軽めのスナックが望ましいと思います。

となるとまずは定番の野菜スティックと味噌マヨディップ

IMG_0076
混ぜるだけで作れる手軽さもありがたいですね。

そしてクラッカーにりんごとチーズを乗せたさっぱり系のブルーチーズと青りんごのカナッペ

IMG_0075

ワインにもビールにもウイスキーなんかにもよく合ってしまう、簡単おいしいチーズクッキーはどんなパーティーでも間違いないです。

P1020942

しかしサンクスギビングみたいなイベントで家族親戚お友達を招いているご家庭なら「やっべ直前になって人数増えた。。。みんなにターキー腹いっぱい食べてもらえるかどうかビミョー・・・」という状況もままありますよね。
軽めの前菜がいいとは言いつつ、ちょっとみんなの腹を満たしておきたいときには少し食べ応えのあるアパタイザーがあってもいいでしょう。

ヘルシーで低オイルだけど豆なのでわりと腹持ちがよいひよこ豆のペースト・フムスはそんな魂胆もあまり透けて見えなくて使いやすいかと。おいしいし、スパイスで個性を持たせることもできておすすめです。

IMG_1167

そしてカボチャのサラダは季節感もヘルシー感もあっていいですね。
IMG_2194
簡単に作れるのも便利。

主食系つけあわせ

前回の記事でスタッフィングについて長々と書きましたが、乾燥させたパンを炒めた野菜とあわせてスープを吸わせて作ったスタッフィングはターキーの付け合せの定番中の定番です。

00014100095064_full
こうしたスタッフィング用の角切り乾燥パンみたいなのが今の時期はどこのスーパーでも売っています。

そしてこちらも王道、マッシュポテト

P1000702
こういうありきたりのお料理っておいしくできてるとつい食べすぎちゃいますよね。それがまた料理冥利というかデブの根源というか。
余談ですがなぜかこのマッシュポテトのレシピは私のブログの中で人気があるようで、地域差とかもあるかもしれませんがgoogleやyahoo!japanで検索するとだいたい1ページ目に表示されます。しかしクックパッドのレシピを検索結果に表示しないように設定とかできないものでしょうかね。

ローストビーフの付け合せに人気のヨークシャープディング、ターキーが焼きあがってから作っても大丈夫なくらい簡単&手早く作れておいしいので超おすすめです。焼いてるターキーから落ちた焼き汁を混ぜて作ればさらにおいしい。

IMG_2448
大きな焼き皿で一枚焼いてもいいし、マフィン型で小型のをたくさん作るのもアリです。私は今年もこれを作る予定です。

野菜系つけあわせ

サヤインゲンやブロッコリーをゆでたなりにテーブルに出してもいいのですが、せっかくアメリカのでかいオーブンを何時間も稼動しているならターキーの横に入れておいしい野菜のローストを作ると効率がいいですね。

野菜のロースト・バルサミコしょうゆ

P1000453
特にこれはオーブンで時間をかけて作るとおいしいのでちょうどいい。ビーツとにんじんがおいしいので多めに焼いちゃいましょう。

そしてこれもオーブン任せに作れるメキャベツのスープ煮

IMG_1152
これもおいしくてぺろっと食べられちゃうので多めに作りましょう。ちょうどこの時期季節の野菜で手に入れやすいし。

そしてデザート
私個人としてはこの辺を作るのが一番楽しいです。見てるだけで血糖値があがりそうなくらいたくさんのおすすめお菓子がありますよー。

まずはサンクスギビングのデザートの東の横綱、アメリカンベーキングの筆頭といえばこのお菓子、アップルパイ。私は南部風のそぼろを乗せたレシピがスキです。

P1000493 

そしてちょっぴり違うバリエーションとして、アップルパイをアルザス風にふわふわカスタードで仕上げるのもまた一興です。

P1010598
上記のレシピではプルーンを使っていますが、薄切りにしたりんごで作るのもおいしいんです。

これらりんご系お菓子に対する西の横綱はもちろんカボチャスイーツです。パンプキンパイもおいしいけど、カボチャ風味のふんわりまろやかチーズケーキも捨てがたい。

P1010724

私の最近のレシピですが、自分で言うのもアレですがかなりおいしいです。手間を欠けれるならぜひウィスキー風味のカラメルソースも作って一緒に召し上がってください。

ちょっと待って!アメリカのお菓子ならこれを忘れてはいけない!混ぜて焼くだけ、失敗がありえないアメリカンガールの得意料理・NYチーズケーキはどこに持って行っても間違いない。

IMG_2528
去年のサンクスギビングにはクランベリーの煮たものを上にポトポト落として焼いてみました。おいしかった。

たくさん料理を食べた後なので少しアッサリ冷たいお菓子のほうがいいな・・・というあなたにはパッションフルーツをココナツミルクと生クリームで固めたパッションフルーツのムースとかどうでしょう。

IMG_1969
スッパまろやか、お腹いっぱいでもぺろっと食べられちゃう高カロリー高脂肪の小悪魔。

さらにアッサリしたものの方がいい胃弱さんなら果物主体のデザートがいいでしょうか。洋ナシの赤ワイン煮にアイスクリームを添えてどうぞ。

IMG_1825
梨もこの季節の果物で使いやすいですね。ただ難点は食事の参加人数に変更があると対応しにくいことでしょうか。最悪私がガマンすることになるだろ、どうしても。

ああもうわかった!砂糖好きなのはわかったから!という気におなりでしょうがまだまだおすすめしたいお菓子はあるんですよ。卵の生食についての懸念は軽くありますが、誰にも嫌われない王道スイーツ、ティラミスも忘れられない。

IMG_0912

また、バナナ以外の果物を自由に使っておいしくてきれいなトライフル風に仕上げられるバナナプディングのレシピも見て欲しいです。

P1010036

ホイップした生クリームと自家製カスタードクリームを混ぜてつくるディプロマットクリームは誰が食べてもおいしい!って言ってもらえるはず。
これらはどちらも前日に作る必要がありますが、そのぶん当日はゆっくりできます。

ずいぶんたくさんのレシピを上げてしまいましたが、楽しいサンクスギビングにこれらがいくらかでも役に立てたらうれしいです。

参考になるよ!と思ったらクリックしてね。

料理 ブログランキングへ

ターキーを焼こう!メニューご提案編」に18件のコメントがあります

  1. 初めまして。いつも楽しみに読んでいます。
    ちょくちょく出てくるクックパッドのレシピに関するコメントに共感することが多くてつい笑ってしまう。

    googleでたとえば「マッシュポテト -site:cookpad.com」と入れて検索すると、クックパッドのサイトを検索対象から除いた検索結果が表示されますよ。

    検索演算子 – ウェブ検索 ヘルプ
    https://support.google.com/websearch/answer/136861?hl=ja&ref_topic=3081620

    また現在ヘルプには載ってないみたいですが、「inurl:」という演算子も使えます。
    たとえば「個別のレシピはいいけど『クックパッド内の検索結果(マッシュポテトのレシピ 2693品〜』みたいなやつ)は要らない」という場合は、「マッシュポテト -inurl:cookpad.com/search/」とすれば OK です。

    よかったらお試し下さい。
    これからも料理愛溢れる楽しい記事を楽しみにしています。

    1. コメント&すごく役立つ情報をありがとうございます。
      そうだ検索オプションがいろいろありましたね。。。仕事ではフツーに使っていたのにこんなことに使えることがちっとも思い浮かびませんでした。アホはハサミを持たせてもアホであることの好例として何かの教科書に載せて欲しいくらいですね。メンタル系臨床とかどうかな。

      あとクックパットをディスる発言で好感度が上がらず、結果pvのわりに人気ランキングが低迷しているような気がしていましたので励まされました。ありがとうございます。

      1. いやいや、個人的にはそこはむしろ好感度アップポイントなんですが(笑)

        別にクックパッドヘイターではないんです。実際参考になるレシピは色々あると思うんですけど、それ以上に手抜きや妙なアレンジ系が多過ぎて当たりを探すのが一苦労なのが、結果として検索時にクックパッドを避ける要因になっている気がします。
        ってここで批評しても仕方ないことですねw

      2. そう!クックパッドは利用するんだけど、あれって新しいレシピじゃないと見つけにくい仕組みになってますよね。有料サービスも使ってみたけど、人気順で探してもクソつまらん時間短縮レシピとかがもてはやされてることが多いのでなかなか探しているレシピが見つからないし。
        でも最近ツイッターで教えてもらった切ない大根おろしとかは超スキです。
        http://cookpad.com/recipe/1688735

      3. 「せつない」? 「きれない」じゃなく? いやそれでも意味不明だけど。
        と思ったら、なんだこれ! こ、これは認めざるを得ないw
        もういっそクックパッドはこういうジャンルに特化したらいいのに。

        じゃあお返しにこちらを進呈します。もはや記事とまったく無関係なコメントですみません。
        http://www.cakewrecks.com/

      4. うわーいかにもアメリカっていうイメージを体現したケーキの洪水。そうそうこういうターキーを描いたケーキとかあるある。
        アリガトー!

  2. アメリカ生活初ターキーを焼いてみようと思ってたどり着いたブログでしたが、僕にもできる?と錯覚する位簡単に書かれたレシピと爆笑を誘う説明にすっかりはまってしまいました。
    明日はターキーとマッシュポテト、ビーツと人参のローストまんまYuさんレシピのパクリ予定です。
    更に、先ほど、仕込みとしてティラミスと洋ナシのワイン煮を完成。
    つまみ食いをしてみたところ、美味い、美味すぎるティラミスはBest of Twin Cities決定クラスです。

    1. コメントありがとうございます。
      私も今年も野菜のローストを作ります。今(28日110:30am)すごい張り切っている真っ最中です。
      食べるのも作るのも楽しんでくださいませ。

  3. 私もニューヨーク マンハッタンに住んで28年になり 料理好きの私は 毎年サンクスギビング ディナーを作っています。いつも アメリカのレシピを見ていましたが、今回は じゃあっちょっと日本のサイトをチェックしてみようと思い読ませて頂きました。細かい描写がとっても理解でき 今年は チーズクロスを使って挑戦してみようと 思います。
    ありがとうございます。これからも頼りにさせていただきますね。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。