大物(ロブスター)を首尾よく料理し悪代官のようなドヤ顔が定着してしまっている今日このごろ、定番のお料理で日常に立ち返ることにしましょう。
誰もが作れる定番中の定番ですが、加減で出来上がりはさまざまになってしまうマッシュポテト。私の好みはフンワリふかふか、くちどけトロリなやわらか食感です。
マッシュポテトなんてじゃがいもゆでてつぶせばできるじゃん。。。くらいに思っていると、その奥の深さをのぞき見たときに足を震わすことになりましょう。もっさりドッシリ系、バターたっぷり濃厚系、チーズを混ぜたコックリ系、オリーブオイルで仕上げるサッパリ系などに加え、ローストガーリックを使って香ばしく仕上げたもの、パースニップやにんじんを混ぜて他の野菜の香り、色、食感に変化を加えたものなどいろいろです(過去レシピにも根セロリとじゃがいもを使ったピュレを載せています)。
我が家でもあわせるお料理によって数種類作り分けるのですが、どんなお料理にも合わせられて間違いなくおいしいのはバター適量に加えてクリームとミルクをたっぷり使ってフンワリ食感にし、ほんの少しの砂糖でじゃがいも本来の甘さを引き立たせた上ガーリックパウダーと挽きたてナツメグでほんのりと香りをつける今回ご紹介するレシピです。
うまいとか好きだとかは主観だし好みもありますのでこれが一番!というようなものでなく、これをヒントにいろいろ作ってみてね♪くらいのものですのでお気楽にご覧ください。
材料
じゃがいも 3個
牛乳 180cc(目安)
砂糖 こさじ1/2
バター おおさじ2
ナツメグ ひとつまみ
ガーリックパウダー ふたつまみ
塩、こしょう
作り方
1)じゃがいもの皮をむき、ザックリと大降りに切って、ひたひたくらいの水に入れてゆでます。
皮をむかずに丸ごとゆでて、アツアツのうちに皮をむいて使うのが一番うまいとかよく言いますが、熱すぎてそんなことするのイヤン。しかも薄皮一枚をむく感じになるので少し青くて渋いところとか芽の部分とかの処理も面倒なので、私は最初に皮をむいてしまいます。
2)箸がすんなり通るくらいに火が通ったら水を切って、手早くつぶします。この作業はやはりマッシャーがあるとすごくラク。
このまま片栗粉をぶちこんでイモ餅にしてしまいたいって毎回思っちゃうハコダテンヌです。こんだけ長く海外で暮らしてもぶれないほかいどー人の魂、それは不滅。
3)かたまりがなくなるまでよくつぶれたところで、バター、砂糖、ガーリックパウダー、ナツメグ、塩こしょう少々を入れ、少しずつ牛乳を入れてよく混ぜます。弱火で温めながら作るか、あらかじめ牛乳を温めておくかしておくとほかほかの温かいマッシュポテトにできます。少々ぬるくてもいいなら気にしない。
4)木べらなどで練らないように大きく混ぜながら、好きな固さになるまで牛乳を混ぜます。カロリーが気にならなければ一部または全部に生クリームを使用すると風味はさらにアップします。アメリカではhalf and half, light cream, heavy creamなど含脂肪量によって数種類のクリームが売っているのでお料理にも使いやすいですね。使用量はお好きに加減してください。
ああーーー飛び込みたい…小さくなってこのフカフカほかほかのマッシュポテトにダイブして両手両足ばたばたさせたりふんわりポテトを肌にこすりつけたりしてみたいわぁ~~~(改めて読むと自分でもどうかと思うレベルのお料理愛♥ ♥)
5) お好きな固さになったら味見をして、塩こしょう、ガーリックパウダー、少量の砂糖やバターなどで味を整えてできあがり!
ほんのりとガーリック風味で、フンワリふかふか・舌でとろりととろけるくらいに柔らかいのが私の好きなタイプです。コロッケになりそうなくらいもっさりドッシリしたのがお好きな人もいらっしゃるし、使用するじゃがいもの質などにもよるので牛乳の使用量は適宜加減して作ってください。
また、私は手軽にガーリックパウダーを使いますが、生のにんにくを使いたいときにはおろしたものを混ぜたりすると生臭くなってしまいます。少し手間ですが、多めのバターでガーリックをゆっくりと金色にカリッと炒めて香りを移したものをポテトに混ぜるととてもおいしいです。
さて、なぜこんなどうということもないレシピをアップしたかというと、先日ナパを旅行した際においしすぎるマッシュポテトをいただいた上にレシピまでもらってしまったのでそのうちにぜひアップしたい&そのためには比較分析的にフツーのマッシュポテトも載せておこう。。。という思惑があるからです。
近いうちにアップしますのでお楽しみにまたいらしてください。
このレシピいいな!と思ったらクリックしてね。
料理 ブログランキングへ
うーーーまーーーそーーーーー!!!
道産子のイモ愛よ永遠に・・・(゜▽゜)
(皮ごと茹でたり蒸かしたりする時には、先に芽をとってしまうと、そこから皮がめくれて剥きやすくなるよ。フォークに刺して剥けば、持つ手がアチチにならないよ)
あ!!先に芽を取っちゃえばよかったんだ!なるほどー。ありがとうございます。
そしてイモ餅はサラダ油・しょうゆ・海苔派がメジャーですよね?
今日コメントを下さった方、さきほどメールでお返事しました。
ホットメールなのでスパムボックスに入っているかもしれません。
ご確認ください。
はじめまして。私もNYクイーンズ在住3年目です。やっと最近マッシャーを買ったのとステーキハウスみたいなフワフワマッシュポテトに憧れてこちらのブログに辿り着きました。ガーリックとバターがきいて本当においしくできました!混ぜているときダイブしたいお気持ちよく分かりました(笑)
楽しくてためになるブログこれからもお邪魔したいと思います(*^^*)
ちなみにハマッコですが北海道の芋もち大好きなんです。。いつかレシピにのせていただけますか?(すでにアップしてあったらすみません!)
コメントありがとうございます&お返事が遅れてすみません。
おいしくできたようでよかったです~。
そのうち芋餅レシピ書かせていただきます。
先日人生初めてマッシュポテトを作ったのですが、結局のところ滑らかなじゃがバターになってしまい「そうなるよね」と思いながら完食しました。
普通においしいけど、牛乳の分量分も生クリームを使ったのにクリーミー感がどこかに消えてしまいなんか違う・・・
今度はこちらのレシピのように少しお砂糖を入れてみます。
理想に近付いたらまた報告します。
ももさん、お返事にずいぶん時間がかかってしまいすみません。
滑らかなじゃがバターで正解じゃないですか?おいしい。。なめらか。。。。