Take a Piece!

Take a Piece!ページをご訪問いただきありがとうございます。このブログを書いているゆうです。

お料理が大好きでこのようなブログを書いておりますが、毎日のお料理はともかくお菓子やケーキは健康を考えるとそう頻繁に食べることもできず、作りたい衝動のまま作っては友達や近所の方にお分けすることがたびたびでした。そのうち、なにかもう少し意味のあることができないだろうかと考えて発動したのがこちらのTake a Piece!プロジェクトです。

内容は簡単、私がクッキーやブラウニーなど焼き菓子を作ってお求めの方にお届けします。もちろん無料です。しかしお届けしたクッキーボックスには一通の封筒がついてきます。
P1000598

封筒の中にはユニセフ宛の郵送用ドネイションフォームが入っています。私の焼いたクッキーやケーキをおいしく召し上がっていただけたら、そのお気持ちの分だけU.S. fund for UNICEFを受取人に小切手を書いて投函してください。
こうして私はお菓子を作れてハッピー、あなたは食べてハッピー、そして世界のどこかの子供たちにヘルスケア、予防接種、清潔な水、教育や医療、そして暴力や虐待などからの保護を与えることを支援できる、三者win-win-winのストラクチャーの構築を意図しています。

小切手に書く金額はお気持ち次第で結構ですし、お名前や募金金額を公表することもありません(もちろん許可をいただけたらお名前や金額をを公表させていただくことは大歓迎)。パーティーやイベント、毎日におやつに焼き菓子でも・・・という時に、どうせならお店で買うよりもその分をチャリティー活動に使ってもらうほうが気持ちがいいな、と思ってもらえればと願っています。
Concept
また、ユニセフに関わらず他の慈善団体を受け取り人にすることも、送金方法が可能な限り対応します。お問い合わせやご注文はfacebookからお願いします。

私のクッキーやケーキは、バターや砂糖や小麦粉を使ったホームメイドのホームスタイルです。お届けするお菓子には必ず使用したすべての材料のリストをお付けし、レシピはブログ上で公開します。

P1000619

お届けはクイーンズ、マンハッタン、ブルックリンの一部など、MTAで動ける範囲に限りますし、スケジュールによってはご希望に添えない場合もあります。ピックアップは大歓迎です。

このプロジェクトにご興味を持っていただけたら、FacebookのTake a Piece!のページをご訪問の上、「イイね!」をクリックしてください。

また、ご興味を持ちそうなお友達にもこのプロジェクトをお知らせいただけるととってもうれしいです。英語のページはこちらです。
Take a Piece!

ゆう

ご注意: Take a Piece!でお届けする食品は、ピーナツ、卵、そばその他アレルギー反応を引き起こす可能性のある食品を使用しているキッチンで作られています。

お願い: Take a Piece!でお届けしたお菓子を第三者に配布することは、営利・非営利目的に関わらずご遠慮ください。チャリティー、ファンドライジングイベントにお使いになる場合は事前にお問い合わせの上、Take a Piece!の活動であることを明示していただければよろこんでご協力いたします。

Take a Piece!」に12件のコメントがあります

  1. なんて素晴らしいアイディア!あなたって素晴らしい!!
    我家はスコットランドのエディンバラなので、そちらからオーダーすることはできず残念ですが〜私も見習ってドネイションは忘れずするようにしますね^ – ^

    1. アリガトー!
      ドネイションって、私もそうなんだけど「その気はあるんだけどなんだか面倒だったり手軽な機会がなかったりであんまりやってない」って人がけっこういると思うんです。そういう潜在ドネイターの掘り起しができたら誰にも無理のない感じになるかと思って。私も無理のない範囲でしかやってません。ウフフ。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。