おでんってけっこう地域性があって、関東ではちくわぶを入れるとか、関西ではスジを入れるとかさまざまでおもしろいですね。自分で作ると汁が赤くなるので入れないんだけど、ハコダテンヌにとっては花見の屋台のおでんのタコの足まるまる続きを読む “おでんはじめました”
月別アーカイブ:2013年1月
ブラジルのペースト・バターパ
日本ではあまり知名度が高くないお料理ですが、食べてみたら好きになる人が大勢いるに違いないブラジルからの一品です。 干しエビ、ナッツ、ココナツミルクをパン粉でとろみを持たせたなんとも形容できない極楽フレイバーなペースト、バ続きを読む “ブラジルのペースト・バターパ”
スペイン風ポテトサラダ
いつかスペイン料理の前菜に出てきたポテトサラダがおいしくて、タパスバーとかに行くたびに食べてたんだけど工夫して作ってみました。酒のつまみに持ってこいのスペイン風ポテトサラダです。
ローテグリュッツ
超簡単に作れて誰にでも愛されるフルーツ主体のドイツの人気さわやかデザート、ローテグリュッツ(rote grutze)のレシピです。 簡単・おいしい・見た目キレイ&低カロリーとか話うますぎ!
手作りラー油
材料はタマネギ、ネギ、にんにく、唐辛子と油の5つのみ。辛くて赤い、没個性なゆえに万能なラー油です。
サルモネラについて
しょうゆをたらした卵かけご飯、おいしい油で丁寧に手作りしたマヨネーズ、マグロの刺身にごま油と卵黄を混ぜたマグロユッケ、ハヤシライスにぽとんと落とした卵を崩してご飯に絡めて・・・・みんな大好物!それなのにアメリカでは生卵は続きを読む “サルモネラについて”
三種のいもの煮っ転がし
出張を併せた帰省の前後、なにかとバタバタしていてお料理しても写真撮ったりする余裕がなかったのですが「無計画に買い物しちゃってイモばっかりたくさんになっちゃった・・どうしよう?」というだらしなさから思わぬおいしい一品ができ続きを読む “三種のいもの煮っ転がし”
かぼちゃのサラダ
函館の母のレシピ、とってもおいしくて簡単なかぼちゃのサラダです。
魚の卵衣ソテー
魚って新鮮なものに軽く粉をつけてバターで焼くムニエルが一番おいしく魚自体を味わえるというけれど、ムニエルってけっこう難しいよね。ひっくり返すときに身がくずれたり、うまいこと皮をパリッと香ばしくバター風味に焼けなくてシンナ続きを読む “魚の卵衣ソテー”
あん肝蒸し
「あー、日本の居酒屋みたいに小鉢いろいろつつきながら酒飲みたいわ~」という在外酒飲みのみなさま、こんなのどうですか? あん肝を蒸してポン酢かけたよ!
BBQチキンウィング
アメリカでのカジュアルな食事と言えばハンバーガーとピザが東西両横綱として不動の地位を占めておりますが、あなどれない大関にチキンウィングというのがあります。 あまーいバーベキューソースをたっぷり塗ってオーブンで焼いて、手を続きを読む “BBQチキンウィング”
鴨胸肉のオレンジスパイスソース
肉食系の私ですが、好きな肉の順位はラム→鴨→牛→豚→鶏です。ウサギや鳩や鶉や猪や鹿もスキではありますがスキだというほど日常よく食べないし、ジビエってマズイお店はひどくマズイしね。。。。と自分語りから始めてしまいたくなるほ続きを読む “鴨胸肉のオレンジスパイスソース”