ドライハーブとミルクのポテトグラタン

肉や魚料理のつけあわせにじゃがいもはありがたいけど、「粉吹きイモじゃそっけない、マッシュポテトはめんどくさい、ベイクドポテトを焼いてる時間もないし揚げじゃがいもはデブが加速する・・・アアン!」と困ってしまったときには牛乳とポテトで作るとってもおいしくてオシャレなグラタンなんかどうですか?スライサーとオーブンが必要だけど、道具だけあれば簡単にできちゃいます。

IMG_0374

スライサー持ってる?

包丁使いが上手な人なら不要かもしれませんが、スライサーがひとつあるとすごい便利ですョ!

刃物はついいいものを欲しくなっちゃうけどスライサーって基本的に刃を研いだりできないものが多いから、鈍ったら買い換えるつもりで安いのを気軽に使うほうがいいかと。私はヨーカドーで500円くらいで買ったやつをもうかれこれ5年ほど使ってますが全然現役です。バカにできませんね。

材料

じゃがいも
牛乳
好みのハーブ(タイム、バジル、オレガノ、マジョラム、ローズマリーなど)
塩、こしょう
焼き型に塗るバターを少々

IMG_0358

材料はこれだけのシンプルさ。使用量は焼き型にあわせて加減してください。ご参考までに、私が22センチの丸型を使うときはじゃがいもを4個使います。

作り方

作り方もカンタン。

1)じゃがいもは皮をむいて、まず1個スライサーで薄切りにします。水にさらしたりしません。じゃがいものでんぷんがうまいことグラタンのとろみになります。
IMG_0359

2)薄くバターを塗った焼き型に、できるだけ一面同じ厚さになるように薄切りのじゃがいもを平たく敷きます。

IMG_0360

3)そこに軽く塩こしょうを振って、好みのハーブを散らします。
ハーブは一種類でも、数種類混ぜてもオッケ。というか塩こしょうだけでも無問題。じゃがいもの甘さを楽しみたいので塩は軽めに。

4)ひたひたよりちょっと少ないくらいに牛乳をかけまわします。

IMG_0362

次のじゃがいもの皮をむいて、スライスして、上に敷き並べて・・・と1)から4)の手順を繰り返します。

一度にすべてのじゃがいもをスライスすると、時間が経つにつれ切ったジャガイモが赤く変色したりしてしまうので1個ずつ処理する方がいいと思います。

最後にひたひたくらいに牛乳をかけまわして170度に熱したオーブンに投入!カロリーが気にならなければ牛乳でなくて生クリームを使用する、また最後にバター少々をちぎって表面に散らすなどの小技で風味をアップしてください。

焼型の大きさや、どれだけ厚くじゃがいもを重ねたかによって焼き時間が変わってきますが、箸を刺してみて底まですっと通ったらできあがりー♪

IMG_0374

これがねえ・・・オーブンまかせのカンタン料理なのにじゃがいもの甘さが活きててすごくオイシイのよ!型から切り分けると層が美しく、魚にも肉にもよく合うコジャレた一品です。アツアツでもおいしいし、冷めてからワインのつまみのスナック的に食べてもオイシイ、おすすめのレシピです!

このレシピいいな!と思ったらクリックしてね。

料理 ブログランキングへ

ドライハーブとミルクのポテトグラタン」に5件のコメントがあります

    1. 近々これとよく似たステキなレシピをアップする予定です。ウフフ・・・また見に来てください。

  1. いつも楽しみにしています!
    これ、作ってみて大失敗しました…完全に私のミスです…
    水分の多いじゃがいもを選んでしまったらしく、グラタン皿の中が水気でたっぷんたっぷんになってしまいました。
    イギリスのスーパーもかなりジャガイモの種類が多いのですが、品種名もどれがどんな芋かも覚えてなくて時々こういう失敗をしてしまいます。
    旦那様はドイツ人なのでじゃがいも選びは助けてもらえるのでしょうか?
    うちは相手に期待できないので、これから品種を覚えなくては…笑

    1. コメントありがとうございます。
      あちゃー、すみません。
      ちゃんと品種とか指定できればいいんですけど、アメリカのスーパーではただ「potato」って書いているので自分でもなんてものだかわからず使っていました。
      今ちょっと調べてみたところ、俗にidahoと言われているラセットという品種のようです。
      http://www.potatogoodness.com/all-about-potatoes/potato-types/
      うちではいつもどちらかというと固く乾いた感じにできることが多かったです。

      イギリスのお住まいならこのサイトがお役に立つかも。
      http://www.lovepotatoes.co.uk/potato-varieties

      実は最近この料理を繰り返して作ってレシピを改定してアップしようとしていたところです。懲りずにまたおいでください。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。