冬のドイツで喜ばれるホットワインをご紹介。燃えるやつです。
一般的なホットワインはドイツ語圏ではGlühwein(グリューバイン)、フランス語圏ならvin chaud(ヴァン・ショー)とか言うそうで、基本は赤ワインを温めてスパイスや果物や糖分(砂糖や蜂蜜)を混ぜて作ります。温めた分アルコール分が飛んじゃうから強いお酒を混ぜたりする人もいます。
でも今回ご紹介するのはFeuerzangenbowle(フォイアー・ツァンゲン・ボウル)と言って、大きな砂糖の塊にラム酒をかけて、それに火をつけて砂糖をとかしながら温めたワインに落としていくものです。
注意!
とても楽しそう&おいしそうなホットワインですがまねしないように!これには専用の器具と熟練を要します。そして強いお酒に火をつけたりするのでとても危険です。末尾に家庭でも簡単に作れるホットワインのレシピをご紹介するのでそれで我慢!
材料
ワインは赤なら何でもよし。拙宅で友達を呼んでホットワインをするときには、酒屋で売ってる中で一番安い4リットルのボトルを二本用意します。
ツッカーフートという円錐型の砂糖のかたまりが必要なのですが、NYでも日本でも売っているのを見つけられませんでした。ネットでなら見つかるかもしれません。うちではドイツに行ったときに数本買ってきたり、ドイツのお義母さんから送ってもらうかしてます。
作り方
1)オレンジは皮ごと使うのできれいに洗い、5ミリくらいの厚さにスライスします。このとき、オレンジの皮のところどころにクローブを刺しておきます。
2)大きめのなべにタップリの量の赤ワインを入れ、スライスしたオレンジ、シナモンを加えて火にかけます。
3)ワインが温まるのを待っている間に、小さな鍋にラム酒をいれ温めます。普通に売っているラム酒はアルコール度数が40%くらいなので、温めておかないと火がつかないのです。
5)鍋の上に特殊装置を設置、ツッカーフートをセットします。
これは決して天ぷらバットの網ではなく、専用のスペシャルな器具です。
7)温めたラム酒も持ってきて、腕を捲くり上げ片手にお玉、片手にライターを持った熟練のドイツ人を用意します。彼ににラム酒を砂糖にかけてもらいます。
まんべんなく砂糖にラム酒が行き渡ったようでしたら、砂糖に火をつけます。
侵掠すること火のごとくほむらたつ砂糖&ラム酒。
火が消えないように、さらにラム酒をまわしかけ、砂糖がすべて溶けるまで繰り返してできあがり!これがまた非常においしく、体もアホみたいにあったまってしまいます。
しかしくれぐれも申し上げますが、これは専用の道具と熟練した技術を持ったドイツ人を要する非常に高度で特殊なホットワインです。見よう見まねで積み上げた角砂糖にアルコールをぶっかけて火をつけてみるなどの暴挙はドイツカルチャーの一片も体現できないばかりか非常に危険です。やめましょう。マネをするなといいつつこんな記事をアップするのは、去年も言いましたがドイツ文化の一例を紹介したい気持ちと見せびらかしの気持ちを抑えられないからです。いやはや。
家庭で作れるホットワイン・パーティー用
ちょっと手間がかかってもいいからおいしく、そしてできれば何がしかの演出をしたいときに。
材料
赤ワイン 2本
スライスしたオレンジ 2個分 (レモンのスライスを入れるレシピもありますが、すっぱくなって私は好きじゃないです)
シナモンスティック 1本
クローブ 10個程度
砂糖
好みの強めのアルコール(ラムやブランデーが定番ですが、高くてもいいならグランマニエもおいしいです)
大きな鍋にワイン、スライスしたオレンジ、シナモン、クローブ、好みの量の砂糖をいれ、沸騰させないように温めます。写真のようにクローブはオレンジに刺してスライスするといいですよー。
オレンジのスライスやシナモンスティックがワインに浮いているのを見ると、ちょっぴりご馳走風な感じが演出できませんか?あとは各自の好みでアルコールを足しながらいただきます。このレシピでいいところは、足りなかったらワインと砂糖を足して簡単に作り足せちゃうことです。
今すぐ飲みたい
一人ぶんだけ作って飲みたいときに。
材料
赤ワイン カップ1杯
オレンジのスライス 1,2枚 (オレンジ切るのもめんどくせえ!と言うときにはオレンジジュースでよしとしてください)
シナモンパウダー 少々
クローブ 2、3個
砂糖 お好みの量
好みの強めのアルコール
作り方
マグカップにワイン、シナモン、クローブ、オレンジ、砂糖をいれ、電子レンジで温めます。味見をして好みのアルコールを足します。好みで砂糖のかわりにはちみつを使うのもおいしいし、お酒に弱い方はオレンジジュースなんかで割って作るのもアリです。
ドイツではティーバッグみたいなグリューヴァイン用のスパイスが売っていて、コレを温めたワインに入れて手軽に飲むそうです。中にはオレンジピール、シナモン、クローブなんかが入っているみたいです。
手軽に作れるので寒い夜にお試しください。
このレシピいいな!と思ったらクリックしてね。
料理 ブログランキングへ
「燃え上がるホットワイン」への1件のフィードバック