ターキー完結・祭りのあとのホットサンド

アメリカのもっとも大切な祝日、サンクスギビングが昨日終わりました。アメリカにお住まいのかたはお友達やご家族と楽しい夕食を過ごされたことと思います。今回は無事にターキーを焼けたレポ&残ったターキーで作るホットサンドのレシピでーす。

P1010883
燃え尽きた。

私もドテラもアメリカでは外国人で家族がこちらにいないため、毎年お友達で集まってサンクスギビングを過ごします。今年は韓国、カナダ、チェコ、トルコ、日本、ドイツ、トーゴ出身のみんな&そして仕事の関係で故郷に帰れないアメリカ人の12人でした。

これまでのターキー関連記事は以下です。ターキーの一羽によくこれだけ書くって感じですね。
ターキーを焼こう!解凍・ブライン編
ターキーを焼こう!ロースト編
ターキーを焼こう!スタッフィング編
ターキーを焼こう!メニューご提案編

今年は私がアパタイザーにフムスを二種&食事にはターキー、グレイビー、マッシュポテト、ライススタッフィング、ブレッドスタッフィングそして野菜のロースト、さらにデザートに新作バナナモカトライフルとアップルタルトを作りました。これで充分だろ思うでしょ?しかしアメリカのおおがかりなディナーに12人も集まるとこんなもんじゃないですよ。

P1010886
デブ国の面目ここに躍如なり。

お客のみんながそれぞれトーゴ風ビーフシチュー、クランベリーソース、青みの野菜のソテー二種、ケールのサラダ、カボチャのロースト、それからデザートにブラウニーにバクラバまで持ってきてもらってそれこそたらふくいただきました。

さて一番重要なターキーですが、うれしいことに私のレシピをみて作ってみようという方もいらっしゃったようです。みなさんおいしくできましたでしょうか。

ほぼ焼き終わっていよいよクロスをはずすとこです。ここが緊張する。
P1010881
途中でところどころ火のあたりが強くてこげそうだったら部分的にアルミホイルをかけたりします(今言うな)。

うまいこと焼けました。
P1010882
よーしよしよし(わにわに風に・・・てリンクみたら新作(5作目)出てるし!函館のママー!年末の救援物資にはこれを入れてください。このわにわに絵本が超かわいくて次に帰国したら絶対買おうと思ってたら紀伊国屋に売ってて4作全部大人買いしてきたところだったさ)。

わにわにに友達できてるっぽい。かわええ~。ぜひ欲しいわぁ。

しかし我が家にはこのターキーをまるまる載せられるサイズの皿がないので、台所で切って食べやすくしてからテーブルに出します。いつも思うんだけど、ターキーをテーブルでみんなの見てるところで切り分けるってかなりの高技術を要しますよね。私はモモとか手羽のところは手づかみ(ガン握り)でボキン!て折ったりするんだけどそんな力技は人前でしていいものかどうか疑問だし。あのでかいフォークとナイフだけで切り分けることって実際可能なんだろうか。

P1010883

ターキーはおいしくないという人が多いですが、いやいやいや。おいしいですよ。私はチキンも丸ごとオーブンで焼いたりしますが、ターキーの方がむしろおいしいと思います。においが強いと言う人もいますが、ハーブや香辛料を使ってブラインする効果なのかそんなこともないと思います。次の日に冷めた肉でサンドイッチにしたりするのもおいしいです。

しかしサンクスギビングの食事って、どんなにきれいにテーブルに料理を持ってきても食べるときは全部一皿に乗せちゃうので美しさとか洗練とかはまったくないですね。アメリカっぽいといっては失礼でしょうか。特に普段よりも大人数で食卓を囲むのでちゃんとした食器がそろえられずプラスティックの使い捨ての皿とか使うことが多いし。それも気取らない感じでまたよしということにしましょう。

僕たちの冒険はまだはじまったばかりだ!
さて、ターキーみたいなでかい食鳥を作るとどうしても食べきれず残りがでますね。大物の料理&後片付けに燃え尽きて白くなってるので手軽に食べちゃいましょう。

それではまずは骨から肉をすべて取り外します。簡単に言うけどこれが大変なんだ。
いつもよく食べるチキンと比べると、ターキーはサイズも大きいけど体のすべての部位がシッカリしていて扱うのに手間がかかります。モモなどチキンなら骨一本抜けば終わりなのにターキーには包丁では切れないレベルの腱が入っていたりします。
P1010888
イカの骨を強靭にしたような腱が数本入っているのよ。

そしてターキーの腹から出し忘れてた何かが転がり出てきたりします。
P1010892
やだ心臓忘れてた。なんでこの子あの紙パックの中に入ってなかったの?血管がハッキリしていてさすがに食う気になれないレベルのりりしさです。
臨場感をお届けすべくゴッチャゴチャの台所をそのままお見せします。両手ともギッタギタ。皿洗いの洗剤じゃないと脂が落ちないさ。

なんとかかんとか丸裸に・・・いや骨までしゃぶってやる感じですね、文字通りの意味で。
P1010889
去年も書いたけどこんだけ残さず食べたらターキーも成仏してくれるだろう。次世では人間に生まれ変わって家族でターキーを毎年おいしく食べられる幸せな生をまっとうして・・・・いや戦争死者より自殺者の方が多い人間に生まれるのと生きてる限り食うに困らない飼育動物に生まれるのとどっちが勝ち組か難しいところかしら。

この骨は玉ねぎやセロリなどの野菜と一緒に炊いてガラスープを作れます。チキンと比べると脂もにおいも強いので、野菜や豆のスープとかよりはラーメンにするのに適していると思います。

それではいよいよサンドイッチに取り掛かります。ここまでやっちゃえばあとは簡単。まず食べたい量のターキー肉をほぐしてテフロンのフライパンで炒めます。
P1010895
必要なら少し油を使ってください。肉があまり乾いた感じなら少量の水をかけてフタをして蒸らしつつ温めます。

その間にパンをトーストしましょう。好きなパンを使ってください。うちでは今回は全粒粉のガッチリした丸パンを使いましたが、普通のスライスしたパンでももちろんいいし、二枚ではさまないオープンサンドにしてもいいでしょう。
P1010894
マスタードなど塗ってみましょう。厳冬に備え脂肪を蓄えたい方は遠慮せずマヨネーズでもバターでも塗ってください。

ターキーを温めていたフライパンにパンを置き、その上に好みのスライスチーズ、さらにターキーをごっそり乗せます。
P1010896
フタをしてチーズが溶けるまで温めたらできあがり。

ターキーのオープンサンド、残りの野菜とブレッドスタッフィング添え。
P1010897
炭水化物に炭水化物。大満足。

やり遂げた満足感ハンパないや~。次回はほっと一息つけるような胃にやさしい大根おじやのレシピをアップします。気軽においでください。

数字で現れると疲れが取れます。クリックで慰労してください。

料理 ブログランキングへ

ターキー完結・祭りのあとのホットサンド」に17件のコメントがあります

  1. 今年もお疲れさまでしたー。
    4枚目の照り照りの写真だけで白いご飯、3杯は食べられそう!
    ほんと、あのカービングナイフとフォークで解体なんて無理ですよねー。魚だと、骨のつき具合がわかるけど、鳥って予測しないトコに骨あるし・・・Costcoの丸ごとチキンで練習するのかしら・・・。
    で、で、シュトレンの仕込み具合は?

    1. オレオレさーーん!
      シュトレン、もちろんやりますよー!今年はチャリティベーキングも兼ねたいし、ホームベーカリーで手軽にできないか試してもみたいなーと思っています。
      それからパネトーネによく似たアルザスのお菓子クグロフ、ドイツのヘキセンハウスもやりたいし、クリスマス終わったら間髪入れずにおせちレシピもー・・・と一杯一杯です。ブフーーー(興奮の鼻息)。

  2. はーい。Yuさんのブログを参考に初チビTurkeyを焼きました。
    ジューシーで旨い!普段食べてたパサパサターキー肉とは明らかに違いました。
    骨もスープストックにして既に冷凍庫です。明日のランチに残ったターキーサンドにしてみます。

    1. おお!おいしくできましたか!!
      レシピを試してみておいしかったと言うお声が一番うれしいです。うちもまだターキーの残り食べてます。

  3. はじめまして。アラスカに住んでいます。
    ターキーの記事、とても参考になりました。しかもすごく面白い!!どうもありがとうございました。
    事後報告で申し訳ありませんが、ブログ内にリンクさせてもらいました。ご確認して下さい。
    これからも楽しみにしてますね!

    1. コメントありがとうございます。
      メルモさんのブログを拝見したら鶏を飼ってらっしゃるんですね!うらやましい!
      卵も楽しみだけど自分で育てた鶏を自分で絞めて料理する域に達したいわぁ。。。。

      1. あ、ちなみに鶏は50羽以上いますが、食べません。
        と言うか、ペット化してるので、子供達はスーパーに売ってる鶏肉も食べれなくなってしまいました。
        お亡くなりになったら、お墓に埋めてあげてます。

        しめて料理する域に達する方は、すごいと尊敬していますが…。

      2. そうでしょうね、飼いはじめるとかわいくてペットになっちゃうんだろうなー。

  4. おかげさまで見事なターキー焼けました!(^O^)残ったやつはこちらのレシピでホットサンド試してみます。おいしそう〜!。。。自分もムスコも痩せ型なので冬に備え脂肪を蓄えないと。(笑)

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。