今回は私のレシピではなく作ってみたレポなのですが、世に広めずにはいられない。
にがりその他の凝固剤不要、ひよこまめだけでできる濃厚手作り豆腐。おいしい豆腐が手に入りにくい在外組だけでなく誰もに作って欲しい!
ueatwhatuareさんのブログで見てすぐにでも作ろうと思っていたのですが、水に漬けてた豆をつい習慣でそのまま鍋でゆでてしまったりして足踏みしてしまいました。どんだけボケてるんだか自分で笑いこけてしまいました。
参考レシピはクックパッドのひよこまめの豆腐by Bukicchoさんです。
材料はひよこまめと水だけ。まじかとお思いでしょうがが本当です。
まず豆を一晩水に漬けておきます。
そして豆を適当な量の水と一緒にフードプロセッサーにかけます。
細かいかけらが残らないよう、しっかりめにプロセスします。
水の量は控えめにしてできるだけ濃い豆乳が欲しい・・・とか一瞬考えたんだけど、やってみるとけっこう大量の豆からもそんなにたくさんの豆乳がとれるもんでもなく、また絞るときにもトロリとしているよりはサラリとしているほうがよく絞れるので、フープロが余裕で回るのに充分なくらいの水は使いました。それでも出来上がりもカチッと固まり、しっかりと豆の味もしていたので惜しまずある程度の水を使っても問題ないみたいです。
この時点ではまだ生の豆の青臭い匂いがします。
これをオカラと豆乳に分けます。
ボウルにさらしやチーズクロスなどの布地を置いてーーー・・・
ドロドロに粉砕された豆を入れてーーーー・・・・
口をひねってこぼさないようにしたらやんわり&ぎゅうぎゅうと絞り上げます。
いきなり強い力で絞っても効率が悪いみたい。うまい話を持ってきて甘い汁を吸ってやろうとする詐欺師のようにやんわり→腕ずくのプロセスをうまく駆使して最後の一滴まで搾り取ってください。中学で体力測定のときに握力が50近くもあって先生にまでビックリされた思い出がよみがえります。
すっかり搾り取られたオカラ。
これは後ほどまたおいしく料理しちゃいます。
そしてこちらがひよこ豆の生豆乳。
これを鍋に移します。底に澱粉が沈んでいるので、よくかき混ぜます。
ヘラで混ぜながら中火にかけます。
しばらくすると豆乳らしい甘いいい香りがして、とろみがついてきます。
ひよこまめの絞り汁だけで固形化する理屈はおそらく葛と同じで、澱粉が糊化されているんだと思います。ごま豆腐とか作ったことのある人ならわかると思いますが、途中から急に固まり具合が早まるので絶えずヘラで底からかき混ぜててください。
ごま豆腐の場合はモッタリしてヘラが重く感じるようになってからもさらに数分加熱して、充分練ることが大事とか聞いたことがあるので、私も今回しつこめに練ってみました。
そして内側を水でぬらした型に入れます。
軽く台の上などに叩きつけるようにして落とし、空気を抜き、表面をヘラでならして平らにします。
これを冷蔵庫に入れて冷やします。量にもよりますが、おそらく一晩もかからず固まります。私は1パウンドの豆(450g)を使って大きめのタッパに一つ作りましたが、二時間かからないで固まりました。
できたら適当な大きさに切ってわさびしょうゆなんかでいただきましょう!
このまえmasamiさんにいただいたウナギ、大事にいただいています。ひつまぶしうまい。
大豆でできた豆腐とは当然味も質感も違うけど、これはこれでまた豆の味がシッカリしていておいしい!しっとりしていて口の中でほろりとほどける食感です。ヘルシーだしおいしいし金もかからない。なにこれすごい。
冷蔵庫に入れておけば2,3日は大丈夫です。次の日には水が出てくるみたいです。水を捨ててそのまま食べちゃいましたが豆腐自体は問題なかったです。作るのもおもしろいし、食べてもおいしいものなのでぜひお試しください。
I have this recipe in English, too.
Chickpea Tofu
このレシピいいな!と思ったらクリックしてね。
料理 ブログランキングへ
はじめまして。いつも、こっそり拝見してます^^
ひよこ豆の豆腐だなんて、いいですね~。わたしも海外組みなので、お豆腐って貴重!さっそく今晩にでも、試してみます(笑)
はじめまして。欧州在住です。
ヒヨコマメの豆腐、鯖の燻製マリネ、その他試してみたい素敵なレシピが多くて感動しています。
料理は大好きなのですが、寒くなってきて作るのが億劫に。
元気が出ました。
はじめまして!うれしいコメントありがとうございます。
ヨーロッパはどちらにお住まいですか?住みどころによって食材も変わってくるのが面倒&楽しいところですよね。
ひよこまめの豆腐、在外組に人気のレシピです。お試しください~。
前から作ってみたいとおもってたこのお豆腐作って見ました。けっこう豆の臭み?が残ったのとゆるめですぐ水がでてきました。もうちょっと火にかけてよく練ったら硬くなる&臭みも少しは飛ぶのかな?大量のおからを活用できるのも嬉しかったです(^^)
はじめまして!ドイツのバイエルン州在住です。
ゴーラッシュを調べていて、たどり着きました。
鴨の丸焼き等、色々勉強させていただいてます。
こちらはスーパーで豆腐は買えますが、高いのでひよこ豆豆腐に挑戦してみます。
承認遅れてスミマセン、コメントありがとうございます。バイエルンはおいしいものいっぱいでうらやましい!
こんにちは、私もドイツのバイエルン州に住んでます。おいしそうなので作ってみようと思い缶詰のヒヨコマメを用意しましたが、乾燥されたヒヨコマメから作るんですよね?今度乾燥ヒヨコマメを買いに行ってきます。バイエルン州では何がお好きなんですか?