ひよこ豆のオカラ料理2品

高温多湿のNYですがみなさまいかがお過ごしですか?こちらはレンガ建てアパートの最上階、私はもう溶けています。

P1000989

ひよこ豆のおからを使って、おかずを二種類作ってみました。オカラ餅と、オカラの炊いたのです。

前回のレシピ、ひよこまめの豆腐を作った際にできたオカラを使った料理です。出来上がりの質感は当然違いますが、作るぶんにはひよこ豆のオカラも大豆のオカラと同様に使えました。

オカラ餅
作り方を書くほどのものでもないくらいの簡単さです。

1) まずオカラをボウルに入れてーーー・・・
P1000984
もっさり。

片栗粉(じゃがいも澱粉。ほんもののカタクリを使うことはありません)適量と水をまぜて適当に混ぜます。在外さんはコーンスターチで問題ありません。
P1000985

なんとなくひとまとまりにできる固さになればそれでよし。
P1000986
ご参考までにですが、私はひよこ豆のオカラ300gにコーンスターチをおおさじ4ほど使いました。でもどのくらいの荒さにプロセスされているか、どのくらいシッカリ水切りしてあるかなどで必要な量は違ってくると思います。

2)フライパンを中火で熱して油を少々。
P1000987

3)小判型に焼きます。フタをしてよく火を通します。
P1000988

4)出来上がりにしょうゆをひとまわしし、海苔で巻いていただきましょう!
P1000989

食べた感想ですがなんというか・・・もっさりして固くて喉が詰まる感じがしますね。いや、体にはよさそうだけど、イモ餅の方がずっとおいしいです。これはこれでまずいというんじゃないけど。粉と水だけでなく、卵と牛乳とベーキングパウダーでも混ぜて作ればもう少しフンワリできるのかも。

オカラの炊いたの
さて、たいしてうまくなかったオカラ餅にガッカリ気味ですがオカラはまだ大量に残っています。続けてまいります。オカラ料理の代表格、油炒めして煮含めた例のアレを作りましょう。

1)具は好みで何を使ってもいいと思います。イカとか干しエビは味がよく出ておいしいですね。定番はにんじんや干ししいたけ、ヒジキなどでしょうか。

私はオカラの炊いたのにはタケノコを必ず使います。
P1000991
これ買い忘れたらメニュー変更。

ウチの近所では短冊形になったタケノコの缶詰しか手に入らないので、面倒ですがこれを細切りにします。
P1000992

2)干ししいたけを水で戻し、これも細切りにします。
P1000993

3)鍋にしいたけ、タケノコその他好みの具を入れ、ひたひたに水を入れたら酒、砂糖、塩、しょうゆで甘ジョッパに味付けし、さっと煮立たせます。干ししいたけを使った場合はその戻し汁を使うのもいいですね。
P1000994
冷凍庫でちょっと残ってたグリーンピース入れちゃおう。にんじんは買い忘れたけど、タケノコほど重要でないからかまわない(独断)。

4)さっと煮たらフタをして火を止め、冷ましながら味を含ませます。
P1000996

5)フライパンや中華なべなどを熱し、タップリめに油を入れます。
P1000997
そこにオカラを一度にいれ、ヘラで底からよくかき混ぜながら水気が飛んでさらさらした質感になるまで炒ります。けっこう焦げやすいのでやっかいなのですが、油を足せばいいという感じじゃないのもイヤですね。あんまりひどく焦げ付きそうならそこそこのところで切り上げてください。軽い焦げ付きなら、煮含めた後フタをして蒸らせばすんなり落ちるので心配いりません。

6)よく炒れたら4)で煮ておいた具を煮汁ごとすべて入れ、よく混ぜます。
P1000999
味見をして、塩、しょうゆ、砂糖などで味を整えたらできあがり!好みで出来上がりに卵を落としてよく混ぜたり、細かく切ったネギを混ぜたりするのもおいしいですね。

食べた感想ですが、こちらはおいしいです!豆腐のオカラほどフンワリしておらず、どっしりして歯ごたえも食べ応えもシッカリしていますが、豆の味も充分です。特に海外に住んでいると、豆腐よりもむしろオカラが手に入りにくかったりしますが、ひよこ豆のオカラでも炊いて食べる分にはおいしくできます。いやオカラ餅がおいしくなかったというわけではないのですけど。
どちらにしても体にいい食材であることは間違いないので、豆腐を作った後は捨ててしまわず作ってみてください。

そして今週木曜日7月4日はアメリカでは独立記念日です。お友達同士で集まって花火を見たりする人も多いかと思いますが、そんな集まりに持っていくのにピッタリで簡単で、アメリカの夏の人気デザート、バナナ・プディングのレシピをアップする予定です。できれば明日アップしたい気持ちは満々ですのでまたすぐいらしてください。

このレシピいいな!と思ったらクリックしてね。

料理 ブログランキングへ

ひよこ豆のオカラ料理2品」に5件のコメントがあります

  1. あら、おからもち、イマイチでした?
    私はおからをあまりしっかりと水分取りしなかったので、まだそれほど「パサパサ感」は少なかったかな~。
    といっても、私もイモモチのほうがおいしかったので、結局1度しか作っていません。最後に、たっぷりの砂糖醤油を廻しかけしたのですが、イモモチでいいじゃん!と思いました。(いやいや、おからを消費することが目的だったわ)

    暑い日が続くので、水分たっぷり取って、ゆったり過ごしましょうね~!!

    1. いつもコメントありがとう~。
      いや、まずくはないんだけどオカラ消費の目的がなければ作ることはないだろうなー、みたいな。
      日本のカルピスが飲みたいよう。

  2. うちのおからのMust-haveはキクラゲと仕上げのねぎ、ですかねー。
    たけのこは試したことないので、今度、入れてみます。きくらげにしろたけのこにしろ、おからとの食感の違いを楽しむ、ってやつですね。
    カルピス、懐かしい!昔は黒い瓶入りのを水玉の紙で巻いてありましたよね~

  3. ゆうさん
    いつも楽しく読ませてもらってます。
    ひよこ豆の豆腐 3回作ってみました。
    一度目は硬くなりすぎてイマイチだったので2度目はゆるくして作ったら柔らかいすぎでした。今日 3度目を作ったんですがちょうどいい感じに固まってくれるかな? 今日はカツオだしと一緒に煮ました。
    残ったおからですが私は好きです。
    乾煎りしてそれをパン粉のように使いクラブケーキを作って見ました。つなぎに卵と片栗粉をいれました。
    あと昨日ファーマーズマーケットで生のひよこ豆を売ってたので買って見ましたが、ふうぅんっていう程度でおいしい!っていう感じではなかったです。
    ところで私も道産子で道北 士別っ娘です!したっけね- 🙂

    1. ひよこ豆の豆腐、乾物の乾燥具合とかにもよるみたいで、私も何度か作ったけど毎回できあがりが安定しません。
      生のひよこ豆、私も買ってきて食べることがありますよ!きれいな緑色なんですよね。塩ゆでして食べるけど、比べると日本の枝豆の方がおいしいかな。
      道産子にはNYの夏はきついですよねー。せばまたいらしてください♪

コメントを残す