見た感じトラディショナルなチョコケーキのようで食べると子猫のようにあどけなくふわふわしっとり、そして材料と手順は悪魔を召還しかねないほど危殆。。。 バターとバターミルクたっぷりのケーキにさらにバターシロップを吸わせるなん…
カラメライズドオニオンとアンチョビのタルトレット
箸とかフォークとかが不要で、飲みながらおしゃべりするのにちょうどいい小奇麗なお料理、なにかないかなあ。 甘みたっぷりのカラメライズドオニオンに、塩味とうまみの強いアンチョビをのせてタルトにしたよ!白ワイン冷やしてどうぞ。
クリームチーズのムース
冬だからこそ冷たいデザートがうれしい、でもゼリーじゃ物足りないしアイスクリームを作る気にもなれないし。 そんな気分のときに開発しました、クリームチーズと泡立て卵白でふわふわ☆しゅわしゅわなムースです。
ダックリング・ロースト
比較文化的に外国のお料理を考えるとき、まず注目すべきはなんでしょうか。その土地で取れる食材、歴史的背景のあるレシピ・・・いえ、まずは調理器具、とくに加熱方法の違いだと思う。 オーブンあるからこそ鴨も丸焼きできるというもの…
ほんとにそれでいいんか?というバナナケーキ
簡単。手軽。などのうたい文句にひかれてきた人も引いちゃうレベルに簡単で手軽に作れるバナナケーキ、こちらです。 ほとんど雑駁。
鴨鍋焼きうどん
暖冬だったNYも年明けからはNYらしい厳しい寒さになっています。 そんな時の最高のごちそうはヒート。そしてあつあつの王様と言えば鍋焼きでしょう。今日は鴨だぞ。
年越しとおせち
みなさま、あけましておめでとうございます。 今回はレシピはありませんが年越しとおせちの様子をレポします。
クリスマスのレポ
みなさま、よいホリデーをお過ごしでしょうか。 なんとかかんとかシュトレンも焼き、無事にクリスマスを迎えました。
take a piece! チャリティベーキングしようかな
今ちょうどドイツのクリスマスケーキ、シュトレンの時期で私も焼きたい焼きたいと思っているのですがちょっとばたばたしてます。 去年のシュトレンの写真で失礼します。
気軽に作るキムチ
過去にあれこれ調べて書いたキムチのレシピがあるのですけど、自分で言うのもアレだけどその通りやってたら結構な手間だったりします。 踏み外してはならなそうな倫を踏み外さないギリギリの線で手を抜いたお気軽版、これならどうだ。
にんじんのバターロースト
わかってるわかってるもうサンクスギビングは明日・・・ていうかもう今日だし!でも野菜でもう一品なにか作りたくて朝になって検索しちゃってるあなたのために急いで更新します。 主材料はニンジンのみ。オレンジ、バター、クミンが香る…
かぼちゃの胡麻くるみ和え
タイトルは和風な感じに聞こえますが、割とどちらのお国の人にもよろこばれる野菜の一品です。 日本のほくほくのかぼちゃを、練りごまとくるみで香ばしくやさしい口当たりに仕上げました。