私、ほんとはお菓子とか作るのに低カロリーとか低脂肪とかを追うのは嫌いなんです。だって砂糖あってのスイーツ、脂肪あってのクリームでしょう?
だけど!これは低カロリーを実現したくてこんなふうになってるレシピじゃないの!おいしいケーキのレシピを調べてみたら低カロだったの!バレンタインにピッタリのしっとりチョコケーキのレシピです。
Baby Jesus!
アストリアにあるイタリアンレストランのデザートに、Baby Jesus Cakeという名前のとってもおいしいケーキがあります。しっとりしてて、なんともいえないコクと風味があって、ゴムゴムしてないのにしっかりした弾力があって・・・・もうはじめてこんなの食べた!おいしい!聞いてみると「なつめを使ってるんですよー」とのことでした。検索してみると、驚いたことにレシピが公開されていました。なんと!
Little Baby Jesus Cake: Village Voice
味見をした人があんまりおいしくて「Baby Jesus!」と叫んだことからの命名ですって。かわいい。感嘆詞としてオーマイガッド!とかジーザス!みたいなものですね。
で、ビックリなのが使用バターの量。おおさじ3とな?器に塗るのに使う量とかで生地用には他に書いてあるのかな、と上下探してしまいました。まじか。
アメリカのレシピでお菓子を焼くのに慣れてしまい、材料がこんなチョッピリだと戸惑ってしまうようになってしまいました。その数日前にクリームチーズ6パック使ってニューヨークチーズケーキを焼いたりしてた影響もあるかと思われます。
クリームチーズだけでやや1.4キロ。
このレシピのままで焼いてもとってもおいしいのですが、バレンタインなのでチョコケーキにアレンジしてみました。おいしくて失敗しにくいレシピになりましたが、このケーキにはソースが必要です。もう必要と言い切っちゃう。めんどくさがらずにぜひソースも作って食べてください。
ケーキ材料 (18cm x 18cmの四角型ひとつ分)
乾燥なつめ(種抜き) 100g
お湯 200cc
重曹 こさじ1/2
バター 60g (室温で柔らかくしておく)
砂糖 120g (手に入るなら半量をブラウンシュガーにしてください)
たまご 2個
バニラエッセンス 数滴
小麦粉 180g
無糖ココアパウダー 20g
チョコレート(こまかく刻む) 50g
ベーキングパウダー こさじ1/2
私はこの量で18x20cmの型を使用したところ、悪くないけどもうちょっと高さがあるとよかったな、くらいの焼き上がりでした。
乾燥なつめは種を取って計量してください。
なつめってこのまま食べても甘いよね。
![]() デーツ(乾燥なつめやし果実)種付き 400gデイツ/Dates with pit /Dattes… |
ココアは無糖の純ココアを使います。
チョコレートは製菓用でなくてもかまいません。甘さは好みで決めてください。私は製菓用無糖チョコを使いましたが、別に物足りない感じはしなかったです。
ウイスキーソース材料
生クリーム おおさじ5
砂糖 おおさじ3(もしくは白砂糖おおさじ2+ブラウンシュガーおおさじ1)
バター おおさじ1/2
ウイスキー おおさじ2
塩 ふたつまみ
準備
焼き型に薄くバターを塗り、紙を敷いておきます。
オーブンは170度に温めます。
作り方
1) ココア、小麦粉、ベーキングパウダーをあわせて振るっておきます。
2) なつめをスライスします。
3) 水200ccを鍋に入れて沸騰させ、火を止めて2)のなつめを加えて混ぜます。重曹も加え、そのまま室温で放置しなつめを柔らかくします。
よく原理がわからないのですが、重曹でなつめが柔らかくなるっぽいです。
4) なつめが充分柔らかくなったらフードプロセッサーにかけます。
さあいくわよー。
はいドロドロ来たー。このまま出番まで待っててもらいましょう。
5) バターを泡だて器で混ぜ、砂糖を数回に分けて混ぜ合わせます。
こんなちょっぴりのバターだと泡だて器の中に入っちゃってかえってやりにくいわ。ブラウンシュガーがあるなら、ブラウン60g、白砂糖60g使ってください。コクが出ます。
6) たまごを割り入れて混ぜます。
バターの量に比べてたまごの量が多いから、どうぜどうやったって分離するんだ。とき卵を垂らすように少量ずつ入れて・・・とかそんなのやめとこうや。
7) そして4)のドロドロなつめとバニラエッセンスも混ぜいれます。
8)泡だて器をゴムベラに持ち替えて、1)であわせて振るっておいた粉類を数回に分けて混ぜいれます。
ほらねやっぱり分離してる。でも気にしない。
8) そして刻んでおいたチョコも混ぜいれましょう。
ほらね!粉の量が多いからちゃんとまとまった。
ネッチリ系来ました。
9) 紙をしいておいた焼き型に8)の生地を入れます。
ネッチリドッシリ。
ヘラで平らに伸ばします。
台やテーブルにトントンと型を落として空気を抜き、温めておいたオーブンで30-40分ほど焼きます。オーブンによって焼き時間が変わってくると思います。うちではコンベクションオーブンを使うようになったので、そうでないオーブンとの焼き時間にかなり差があるようです。
途中、表面が焦げてこないかチェックしてください。焼き色が強く付きそうなら少し温度を下げ、表面にアルミホイルをかぶせてください。
10) よし!焼いてる最中にソースをつくりますよ!
作り方は簡単、鍋にクリームと砂糖を入れ、弱火にかけながら混ぜて砂糖を溶かします。
砂糖が全部とけてよく混ざったら塩とバターを加えてよく混ぜ、火を止めます。
最後にウイスキーを加えてよく混ぜたらできあがり。ほんとは砂糖をよく加熱してカラメルソースにすると分離しにくいしとろみもいい感じなんですが、こんな風に手軽につくっちゃってもまあまあおいしいです。
ウイスキーは、私はお菓子のソースにはバーボンを使うのが好きです。関係ありませんが私は飲むときには氷もお湯も入れないストレート派です。女がデートでこんな飲み方してると嫌われるらしいですね。
11) さてケーキは焼けたでしょうか。箸や竹串をさして、生地が付いてこなかったら焼きあがっています。
バターを練ってよく空気を含ませて・・・・とかやらないけど、ベーキングパウダーを使ってるからふくらみは充分だと思います。
触れるくらいに冷めたら型から出して冷ましておきます。
さあいよいよ切りますよー!このケーキは友達の家に持っていったので、ここから出来上がりの写真はスマホ撮影のなのでイマイチなんですよー。
でもしっとりしていい感じに焼けてるのはわかるかしら。
できれば食べる直前にオーブンか電子レンジでケーキを少し温めて、泡立て生クリームかバニラアイスクリームを添えて、ウイスキーソースをたっぷりかけて食べて欲しい!この写真では絵的にきれいに撮りたかったのでさらっとソースをかけまわしただけですけど、もうたっぷりかけて食べてください。
Little Baby Jesus Cake: Village Voice の記事の写真でもケーキがしっとり浸っているくらいタップリのソースを使っているのがわかると思います。
このケーキ単体で食べると「うん、まあチョコケーキだよね、フツーに」くらいのものですが、ソースとクリーム系の添え物を一緒にするともうほんとにおいしい!そして食べてみるとなつめの陰も見当たらない感じですが、生地のシットリした質感と風味の豊かさ、コクのある甘さがそれなのです。
ほんとに、こんなに少量のバターで作れるとはビックリのおいしいケーキです。健康とか気にしてる人ももちろんですが、ただひたすら美味を追う方にも満足してもらえるお菓子かと思います。今年のバレンタインはソースの入った容器も添えてケーキを贈ってみてください。
そして次回はまたタコのレシピだよ!
おいしそう!と思ったらクリックしてね。
料理 ブログランキングへ
ゆうさん
なつめで低カロしっとりチョコケーキ
おいしそうです
素敵なRecipe
嬉しいです
有難うございます
ryujiさん、
いつもご丁寧なコメントありがとうございます。
いつも楽しく拝見しています。早速作ってみたんですが、本当に言葉が出なくなるほどめちゃくちゃ美味しかったです!!!このソースとの抜群の相性は一体何なんですか?ナツメがこうさせるんですか?そして、こんな美味しいケーキを出すレストランにも行ってみたくなりました。他のお料理もおいしかったですか?
コメント&レシピお試しありがとうございます。
このケーキはほんと、食べたことがない感じのおいしさで印象強いですよね。
このレストランはワインバーっぽいのでメニューの品数は多くないのですが、そのぶんどれを食べてもおいしいです。ベイビージーザスも、このレシピよりレストランのほうがずっとおいしいです。ひょっとしたらスパイスとか香料とか、レシピに公開してないなんかの秘密があるのかもしれないなー。
レストランのリンク張っておきます。お近くだったらどうぞ~。
http://vestavino.com/menu/
デンマークからこんにちは!海外に住むようになって初めて食べたデーツ/なつめの美味しさにハマっていた私。それをチョコケーキに合体とな!?もう興味津々でかなり興奮しながら作りました。なつめがドロドロになった瞬間すでにやられた感がありましたが、ウイスキーソースとクロテッドクリームと合わせて食べた時のあの恍惚感!これはスゴいです!なんだこりゃ!もう夫とともに倒れるくらいのウマさでした。そしてやっぱりケーキが浸るぐらい遠慮なくソースかけた方が抜群に美味しかったです。また他のレシピも試してみまーす!
おお!
こんなに喜んでもらうとほんとうれしいわぁ・・・・(ポワーン)
Yuさん、こんにちは。バレンタインにこのケーキを作ってみたら、夫よりも私がドハマリしてソース追加で作って食べました。お酒は手持ちのラム(CaptainMorgan)使いましたが美味しかったです♪
コメント&レシピお試しありがとうございます。
このケーキほんとソース必須。ソース必須(二度言っちゃった)。