バレンタインも過ぎ、おいしいチョコ系お菓子を食べて「あああ~~今年こそ痩せるって決めたのに~~~~」と減量どころか増量して絶望&自暴自棄になりそうな方はいらっしゃいませんか?そんなあなたにヘルシーなポタージュのレシピです。
カリフラワーとひよこ豆のポタージュ、冬に積極的に取りたい栄養がたっぷりでおいしいよ。
カリフラワー
身近な野菜ですがその健康効果はあまり知られていないのではないでしょうか。
実はそのビタミンCはレモンよりも多く、繊維質はケールよりも多いのです。そしてたいていの野菜はビタミンCを多く含んでいても水溶性だし加熱で破壊されるしで効率が悪いのですが、カリフラワーの場合、その豊富な繊維質のために加熱によるビタミンCの損失が少ないという稀有な特徴を持っています。
多量に含むビタミンC、カリウム、繊維質などによる美肌効果、動脈硬化・高血圧の改善、アンチエイジング、風邪の予防、むくみ改善などが期待できてしかも低カロリー。ぜひ食べたくなってくるでしょう?なりませんか?
頭のさきっちょが軽く悪くなりかけてるのが見えないように写真を撮るのに苦慮しました。カリフラワー日持ちしなさすぎ。
脱線してしまいますが、農作物への農薬・保存料・防カビ剤とかの使用には否定的な意見が多いけど、そういうの使わなかったら流通や日々の使用にどんだけ不便をするだろうと思う。特にカリフラワーとかニラとかすぐ悪くなるものは「今日食べないからー」と買わない家庭が多くなるんじゃないだろうか。
材料
カリフラワー 1/2個
玉ねぎ 1個
にんにく 1カケ
バター おおさじ1/2
ゆでひよこ豆 カップ1(もしくは1缶)
スープ 300ccくらい
牛乳 100-200cc
塩こしょう
こういうポタージュだと、バターと小麦粉でホワイトソースを作ってとろみと風味をつけるのが一般的な手順です。おいしいけど手間もかかるし高カロリー・・・そのへんを考慮するとじゃがいもを加えてブレンダーにかけるのも一手ですが、じゃがいもは栄養豊富で低カロリーではあるけど、ダイエットに必須のたんぱく質はほとんど含みません。そこでひよこ豆を使ってみました。
ひよこ豆は缶詰のゆでたものでも、自分で乾物をゆでてもどちらでもいいです。
作り方
1) 玉ねぎとにんにくを薄切りにして、鍋にバターと一緒に入れて弱めの中火にかけて軽く塩を振り、炒めます。
2) その間にカリフラワーを薄切りにします。花も茎も、きれいだったら葉も薄く切って使います。
3) 玉ねぎがシンナリしたら切ったカリフラワーを入れてざっと混ぜ、軽く塩を振って弱火にして鍋に蓋をして蒸らしつつ炒めます。途中焦げ付かないように様子を見ながら、水分を出すようにゆっくり火を入れます。
こんなにドッサリだったのがー・・・
10-15分もするとぺったりとした質感になって量もかなり減ります。
4) そこでゆで豆とスープを加えます。
一応材料の分量は書いたけど、この辺は適当でいいと思います。
スープは鶏がらスープなんかが手元にあれば使うといいのですが、なければコンソメとかチキンのスープの素で問題ないです。塩気が強くなり過ぎないようにだけ気をつけてください。
5) 豆はすでにゆでてあるので、ここからグツグツ煮る必要もありません。
全体が温まったら火を止めて、ブレンダーやミキサーでなめらかになるまで粉砕します。そのあと鍋に戻し、温めながら好みのとろみになるまで牛乳を加え、最後に塩こしょうで味を整えたらできあがり。30分かからないで作れるでしょう。
クリームとかは使わなくても充分おいしいと思う。今回は無脂肪乳で作ったけど不満はないです。野菜と豆の自然な甘みととろみがなんともおいしく、別にごちそうじゃないけどこんなレシピは特にご家庭におすすめしたいです。
そしてこんなふうな豆と野菜がたっぷり入ったポタージュを食べてみると、ポタージュの代表みたいな顔をしているコーンポタージュが頼りなく空虚に感じるようになると思います。
パンとサラダとチーズと一緒に出せば、簡単な夕食とか週末の昼飯にちょうどいいと思います。日本の家庭ならハンバーグとかパスタを夕飯にするときにちょうどいい献立になるでしょう。気軽にお試しください。
おいしそう!と思ってくれたらクリックしてね。
料理 ブログランキングへ
ヒヨコ豆大好きです♪
それぞれ、別々にポタージュにすることはあっても出会わせたことはなかった!
それにしても、カリフラワーの栄養価が意外と高く、目から鱗でした。ちょっと高めのお野菜だけど、ちょくちょく買ってみようと思います。
あーカリフラワーって日本だとちょっと高いんでしたっけ。
こちらだと安いときで一玉3ドルくらいかな。野菜はこっちの方が安いかも。
おいしいブラウニーのレシピを探してこちらにたどり着きました。ブラウニーは大成功!カリフラワーのスープもおいしそうなので、是非試してみようと思います。まずはブラウニーのお礼が言いたくて。ごちそうさまでした。
レシピお試しありがとうございます!
うれしいことにブラウニーのレシピは喜んでくれている方が多いようです。
またいらしてください。