レモンポピーシードクッキー

お菓子つくり初心者さんでも失敗しないで作れて、いつものクッキーとちょっと違ったものを作りたいベテランさんにもおすすめしたい簡単おいしいクッキーのレシピです。

P1000857

型抜きしても手で丸めてもどっちもオッケな生地です。

日本ではあんまり見なかったけど、レモン&ポピーシードはアメリカのお菓子にはよく見る組み合わせで、スタバで切り身になって売ってるパウンドケーキにもありますよね。レモンの風味がさわやかで、ポピーシードのプチプチ感が楽しいクッキーです。

作る手順は過去レシピ白黒チョコチップクッキーとほとんど同じです。

材料
バター 110g (アメリカなら 1 stick)
砂糖 70g
小麦粉 200g
卵 1個
ベーキングパウダー こさじ1
レモンの皮 一個分
ポピーシード おおさじ2-3

作り方
1)バターを室温でやわらかくしておきます。

2)小麦粉とベーキングパウダーを合わせて振るっておきます。

3)レモンをよく洗い、表面の黄色いところだけどおろし金でおろします。

P1000847
ああ~、いい香り。

この手のお菓子にレモンエッセンスとかレモンエキストラクトとかを使うレシピが多いけど、私はレモンの皮を使うのが一番香りがよくて好きです。

4)バターをボウルに入れ、泡だて器でかき混ぜながら砂糖を数回に分けて加えます。
P1000601
白っぽくフカフカふんわりするように泡立てつつ混ぜましょう。

5)たまごを小さな器で溶き、4)のバターに少しずつ加え、都度よくかき混ぜます。このくらいの分量のバターに卵一個ならたぶん分離しないと思いますが、分離したって大丈夫。あとで粉がたっぷり入るからちゃんとまとまるし。

6)5)のボウルに2)の粉類、3)のレモンの皮、ポピーシードを数回に分けて加え、ヘラでサックリと混ぜます。

P1000848

レモンを使ったクッキーのレシピではレモン汁も生地に入れろというのもあります。私も試してみたけど、別段香りも味も向上したように思えなかったし、レモン汁を入れるとバターが分離しやすくもなるので使わないことにしました。

ご参考までにマーサ・スチュワートのレシピでは、たっぷりめのレモン汁を鍋で半量になるまで煮詰めたところにバターを入れて溶かしてから粉に混ぜるというやり方をしていました。これはやったことがないけど、そこまでしてレモンの酸味を取り入れたいなら、私ならレモンアイシングにしてクッキーの上にかけちゃうかな。

7)ひとまとまりになったらラップで包み、冷蔵庫に30分から1時間ほど入れて休ませましょう。
P1000849
パンとかパイ生地ではないから、時間がなかったら生地を休ませずにすぐ焼いてもまあ大丈夫だけど。

8)オーブンを華氏340度(摂氏170度)に予熱します。

9)冷蔵庫から生地を出し、5ミリくらいの厚さに伸してお好きなクッキーカッターで抜きます。手で丸めて平たい丸型にして焼いてももちろんオッケです。

10)オーブンの上段で13-15分ほど焼きます!
狐色に焼くよりは、焼き色はほとんどつかないくらいのほうがこのクッキーは美しいかと思います。

11) 焼けたら網の上に移動させ、すっかり冷ましたら缶などに入れて保存します。
P1000857
いや~ん、バターと小麦粉の生地の焼ける甘い香りにレモンのさわやかな香りも混ざってもう食べちゃいたい!いやもちろん食べるけど!!!!

失敗の要素がほとんどない、シンプルだけど香りがとてもユニークなかわいくておいしいクッキーです。ぜひお試しください。

I have this recipe in English, too.
Lemon Poppy Seed Cookies

そして次回はこんな簡単でない上級者さん向けの美しいクッキーを掲載しちゃいます。
P1000855
一回失敗したあとのリベンジ作、なんとかかんとか出来上がりました!おたのしみにいらしてください。

このレシピいいな!と思ったらクリックしてね。

料理 ブログランキングへ

レモンポピーシードクッキー」に6件のコメントがあります

  1. レモンポピーシード、ケーキはあんなにあるのにクッキーは見たことないですね、言われてみると。
    次回のチェリーパイっぽいのにクッキーっつーのも楽しみ‼

  2. こんにちは。レモンポピーシードクッキーを今日作りました。マレーシア在住なのですが、息子が今日プレイデートでイギリス人の友達を連れてきたんです。まずクッキーを出したら『これなに。ポピーシードってなに?』と言われました。食べたことないと。Yuさんの文中にもある通り、アメリカではよく使いますよね!?しかしここマレーシアでは製菓コーナーにポピーシードがなく、カレーとか作るスパイスコーナーでやっと見つけました。ブルーポピーシードと書かれているのを買いましたがちゃんと美味しくできました!分量通り作って冷まして箱に入れて置いたのですが、スーパーから帰ってきたらもう残ってなかった・・・レモンが効いていてプチプチしていてすごく美味しかったと!イギリス人の男子にも認められましたよ〜 素敵なレシピをありがとうございます!

    1. Mojaさん、
      再度のコメントありがとうございます!
      おそらくご存知かと思いますが、食品として売られているケシの実は安全なように必ず処理してあるはずですが、もともとはアヘンの原材料となる植物から採っています。
      ところが中国では未処理のケシの実を食材に使って摘発されたとかの例があって、危険なものとのイメージが強いらしいと読んだことがあります。マレーシアも中華系の市場が大きいのであまり一般的な食材でないのかもしれません。
      手に入りにくい材料のレシピを試してくれてありがとうございました。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。