みなさんミートボールと聞くとどんなものをまず思い浮かべますか?日本だと甘酢のあんかけや、子供がよろこぶケチャップ味とかでしょうか。しかしミートボール・・・・・世界各地でこれほど多様に作られているお料理は類がありません。さあ、ぼくたちのぼうけんのはじまりだ!
なーんて。まずは暑い夏にピッタリ、ライムですっきり甘辛のタイ風ミートボールをどうぞ。
ミートボール、それは百の仮面を持つ者
夏の持ち寄りには私はミートローフ(過去記事にレシピあり)を焼いて持っていくことが多いのですが、先日うだるような暑さの中で長時間オーブンを稼動するのがイヤで小さく丸めて焼いてみました。
で、さて味付けをどうしようかと考えたところ「暑いからスウェーデン風とかドイツ風は却下、日本の甘酢っぽいのはご飯のおかずじゃないと食べにくい、じゃあテリヤキ風のアマアマ・・・イヤ甘いならむしろアメリカっぽいBBQソース風?それともギリシャ風にレモンでサッパリ?ラテン系のスパイス?カレー系?ていうか一巡してしょうゆ味?」と、1分くらいの間にミートボールの可能性について啓示を受けてしまいました。宇宙が見えた感じがしましたね。
というわけで、この夏はミートボールを作りまくることになりました!今回から一回おきにミートボールのレシピを連続してお送りします。ミートボールのレシピの間にはひとつ違ったレシピを入れるので、ご覧の皆さんも胸焼けしないでしょう。
まずはタイ風
タイでもミートボールのレシピはありますが、スープの具に使うことが多いようです。それもおいしそうなのですが、夏らしくガツンと食べる肉料理みたいなものをイメージしていたので自分勝手に開発してみました。これをタイの人に見せたら「なにこれ・・・うん、まあタイかな」とか言われることでしょう。
材料
豚挽き肉 200g
砂糖 おおさじ1
しょうゆ おおさじ1
ナンプラーなどの漁醤 こさじ2
小麦粉 おおさじやまもり1
ネギ、こまかく刻んでおおさじ2-3ほど
あらびき唐辛子 こさじ1/2
バジル ひとにぎり程度の量ををみじん切り
こしょう
ソース材料
ライム 1個、絞ってライムジュースに
ジャム おおさじやまもり1
ナンプラーなどの漁醤 おおさじ1
しょうゆ おおさじ1/2
ピーナツ 30g (20粒程度)、みじん切り
塩、 こしょう 各少々
ジャム?という感じでしょうが、ここでは圧倒的な甘さ&何がしかのフルーティな個性が欲しかったのでジャムを使います。イチゴ、ミックスベリーなら間違いなし、オレンジなど柑橘系のママレードもいい感じです。ブルーベリーはビミョー・・・味じゃなくて色彩的に。あと無糖や微糖でなく、普通の甘いジャムの方が好ましいです。
作り方
作り方というほどのものでもありません。混ぜて焼くだけ。
1) ボウルに材料のすべてを入れ、まとまるまで手でこねます。あまりしつこく粘りが出るまで練る必要はありません。
2) 練ったタネをボール型に丸めます。大きさはお好みでどうぞ。私は直径3センチくらいにしました。
3) 焼きます。フライパンで焼くのももちろんいいのですが、ミートボールをフライパンで焼くと全面をまんべんなく良い焼き色にするのはけっこう難しくないですか?私はこれがすごく苦手です。最初にオケツだけ平らに焼けすぎるんだよな。なので私はオーブンで一気に焼いてしまいます。これもお好みや台所の都合のいい方法を選んで焼いてください。
摂氏180-200度(華氏400度程度)に温めたオーブンで15分ほど焼きます。大きさによって焼き時間は加減してください。
4)焼いている間にソースを作ります。これも材料を混ぜるだけです。
タイ料理の味付けって甘さがすごく強いものがありますよね。ひょっとしたら日本にあるタイ料理レストランでは日本人むけにマイルドな味付けにしてたりとかするのかな。このソースもしっかり甘く酸味も強いので、味見をして好みで加減してください。好みでチリペッパーなどを使ってスパイシーにするのもアリです。
焼けたらソースやバジルを添えていただきましょう!主食はご飯はもちろん、ビーフンや米麺などもよく合うでしょう。
甘くて辛く、そしてライムとさわやかさとバジルの香りがやばい。あと地味にソースに入れた刻んだピーナツがいい感じ。魚醤をソースにもミートボールにも使っているけど、あまり魚臭さ感じない・・・ていうかこれ肉。すごいガツンと肉食べれるわ。高温多湿の日本の夏でも、目新しさも手伝って食が進むのではないでしょうか。ぜひお試しください。
そして次回は夏の材料を使ったステキなスープのレシピをアップし、そしてその次にふたつめのミートボールを掲載します。
ラム肉のひき肉、売ってるかなー。
お楽しみにー!
おいしそう!と思ってくれたらクリックしてね。
料理 ブログランキングへ
ミートボールをオーブンで焼くの、なんだか目からウロコです。15分で火がちゃんと通ります?フライパンで焼いてしつこく蓋して蒸し焼きまでするワタシの肉団子は、火は通っているが柔らかさが足りないのも事実・・・
どうでもいいですけど、カリフォルニア、やたらライムが高いんですがナゼでしょう。シカゴだと1個10セントだったのになあ・・・NYはどうですか?
コメントありがとう&承認が遅れてスミマセン。
ミートボールくらいの大きさなら15分くらいでたぶん大丈夫です。
NYでも2ヶ月くらい前にライム価格が高沸して、ストリートベンダーとかに大打撃とかいうニュースになったりもしていました。3個で2ドルとかになりましたよ!メキシコのカルテルがどうとかだったそうですけど、いまはもう落ち着いてます。
作ってみましたよ、タイ風ミートボールを!とってもおいしかったです。お砂糖がたくさん入るんだなあと思ったけれど、あの甘さがタイなのですね!バジルはタイバジルを使いましたが、おいしかったです。ソースにはラズベリーライムジャムがあったのでそれを使いましたが、苺ジャムのほうがもっとぴったりくるかもと感じました。次回はそうしてみます。おいしいレシピをいつもありがとうございます。これからも楽しみにしています。
おお!レシピお試しありがとうございます。
タイ料理って甘い・スッパイ・辛い・しょっぱい・魚くさい・・・がみんないっぺんに来ますよね。これがごはんが進んで困る~。
何度作っても美味しいです。
最近更新無いのでさみしいです。