簡単。手軽。などのうたい文句にひかれてきた人も引いちゃうレベルに簡単で手軽に作れるバナナケーキ、こちらです。
ほとんど雑駁。
焼き菓子作るのは楽しいですよね。粉やバターを混ぜてていく作業も、オーブンから流れる甘い香りも、そしてできたお菓子を食べるのも、どれも幸福を感じさせる。こんなメンタルリフトなお菓子つくりについ二の足を踏んでしまうのは計量や手順の厳密さに肩が凝ってしまうから、そして失敗したらがっかりするなーという気張りじゃないでしょうか。焼き菓子も肉じゃがを作るような気軽さと手軽さで楽しみたい。そんな夢・・・・かないますとも。バナナケーキなら。
計量もなんも適当。目分量で大丈夫だし分離したって無問題、肩ひじ張らずに焼きたいとき食べたいとき、思い立ったらすぐバターを冷蔵庫から出しておこう。
材料
バナナ 二本
バター 100g (室温で柔らかくしておく)
砂糖 70g
たまご 二個
ベーキングパウダー 小さじやまもり1
小麦粉 100g
好みでインスタントコーヒー 小さじ1
分量はめやすまでに一応書きましたが、焼き菓子を作り慣れている人なら作っている最中に適当に目分量で突進してください。バターもアメリカだと1本が1/4パウンド(113g)の包装だと思いますが、13gとか気にせず一本使っちゃっていいです。日本だとバターって200g包装ですよね?だいたい半分と思って使ってください。
作り方
1) バターを大きめのボウルに入れ、泡だて器でぐるぐると練ったら砂糖を入れて混ぜます。
2) 卵を加えます。
溶き卵にして少しずつよく混ぜ入れて・・・とかやらなくていい。そのまま割入れてしまえ。当然分離するけど気にしない。
3) バナナを潰します。焼き菓子に使うバナナは完熟が基本です。
完熟ってレベルかよこれ何回冷蔵庫から出し入れしたらこんなんなるんや・・・というお声が聞こえるような気がします。
そのまま食べてもおいしくないどころが気持ち悪いレベル。
でも大丈夫!バターと砂糖と卵でおいしくなるから。潰せ潰せ。
4) 2)のバターのボウルに潰したバナナを加えます。
あれ、カッテージチーズ作ってたっけ私?と一瞬手を止めてしまうくらいに分離しますが気にしない。
5) そこに小麦粉とベーキングパウダーを加えて混ぜます。
6) もしマーブルケーキにしたいのなら、ボウルにお湯小さじ2とインスタントコーヒーこさじ1を混ぜて溶かし、そこに5)のケーキ生地の2割程度の量を入れて混ぜてください。
さっきバナナを潰したボウルを洗いもせずにまた使うぜ。
ココアを使うというのもアリなような気がしますが、ココアはあらかじめ小麦粉と混ぜておかないとうまく混ざらない → 使用小麦粉量から一部取り出してココアと混ぜる → ココア混ぜ小麦粉にどんだけバター生地を使うか目測を誤ると焼きあがったときに黒いとこだけ硬いとか柔いとかいうつまらないことになる・・・めんどくさいわ。
7) オーブンを170度に温めます。
8)パウンド型にバター(分量外)を塗り、薄く小麦粉(分量外)をはたきます。いくら手軽と言ってもこの作業はやったほうがいいです。焼いたケーキが型から出て来なくてバッカリ割れたときのメンタル打撃きついから。
あらかじめ粉が混ざっているスプレーオイル缶とかいう便利なものも売っています。
この製品てバニラか何かの甘い香りがついてて、キッシュとか塩味系パイとかのときに違和感を感じるんだよな。使うけど。
9) マーブルでないなら、ずべてのケーキ生地をパウンド型に入れてください。
マーブルにする場合は、白生地の半量をまず入れて平らにならし、その上に黒生地をできるだけまんべんなくのせます。
その上に残りの白生地を入れてーーー
ヘラで平らにならしたら、全体に8の字を書くようにフォークを入れます。型の底からフォークを離さないように、できるだけおおきく男らしく8を書きましょう。
10) 最後に型の底をトントンとテーブルなどに軽くたたきつけ、空気を抜きます。
11) 170度に温めていたオーブンで30分ほど焼きましょう。竹串などを指して、生地がついてこなかったら焼き上がりです。
ほら、こんな適当に作ったのにいい香り、そしてあんな分離してたのにちゃんと膨らむ。
切った断面見ても、普通にバナナケーキでしょ?キメは荒いけど、バナナが二本も入ってるんだからこんなもんだ。
お客様に出すような上等なお菓子じゃないけど、家族や気の置けない友達と食べるなら十分おいしいよ。あったか家庭ベーキングの良さとありがたみを体現で来てるお菓子だと思います。
それにね、過去に「バナナケーキをどこまで上品にできるか」をテーマに、できるだけ分離させないように手順や作業を気を付けたり、バナナを裏ごししたり、バナナの使用量を減らしたり、最初に煮て水分量を減らそうとしたりとかいろいろ工夫してみたけど、そんなことしないでおおざっぱに作るのが一番いいわ、と落ち着きました。
私は普段作るときには小麦粉なんかも別に計量しないでスプーンでばさばさ入れちゃったりしてますけど、まずく出来上がることはないですよ。ほんと気軽に焼いてみてください。
おいしそう!と思ったらクリックしてね。大急ぎで書いた慰労もクリックで届くよ!
料理 ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪</di
ゆうさん
バナナケーキ
美味しそうです
素晴らしい作り方
ありがとうございます。
ryujiさん、いつもコメントありがとうございます。
今年もよろしくお願いします。
初めまして。
夫の転勤でアメリカの田舎に引っ越してから、仕事にかけていたエネルギーを全て食べ物に注ぐ日々で楽しく読ませて頂いてます。
私も北海道出身なので、並々ならぬ共感と応援感を勝手に持っております。甘い赤飯食べたい。。
本当に田舎なので美味しいお菓子に飢えてるのですぐに作ってみようと思います!バナナは使えるまで育ててるときが一番幸せですね。
はじめまして、コメントありがとうございます。
甘納豆の赤飯なつかしや。
はじめまして!
クラムチャウダーの作り方を探していたらこちらのブログにたどり着きました。
ブログの内容を読んだら、記事もとても楽しく私のツボをドストライク。
ソッコーでブックマークさせていただきました\(^o^)/
これからゆっくり読ませて頂きますね♡
はじめまして、コメントありがとうございます。
うれしいお言葉ありがとう。
久しぶりにブログみたよーー。
で、これなら私にも作れるかも?と作ってみたら、すごいおいしかった~!もう3回も焼いたぜーーい。
せんきゅ~
Yuさんこんにちは。ブログ復帰されてからも見ています。今ロックダウン2回目で、家でやることがなく・・次々とYuさんのレシピ通りに作っています。バナナケーキ本当に簡単でした〜なのにすごく子供達に喜んでもらえました。先日、やわらかチョコチップクッキーを作って日本に本帰国するお友達に前日に渡したところ、大変喜ばれました。すっごく嬉しくって、食べてもらえて感想をもらえるって幸せなんですね。お料理が苦手なので幸せかみしめました。今夜はアンチョビポテトを作ります♪
Mojaさん、
コメントありがとうございます。
そうなんですよ~、作って食べてもらって感想を利かせてもらえるのってほんとに楽しくうれしいことですよね!
こちらのブログも、作ってみた方のコメントをいただくのが大きな楽しみになっています。
ありがとうございます。