私のブログで閲覧の多いレシピに牛タンのシチューがあります。写真がショボかったのでどうにかしたいと思っていました。 なので大幅に編集しなおし、新しい写真を掲載しました!
カテゴリーアーカイブ: 牛レシピ
手抜きなのにおいしくできちゃう迫力ビーフシチュー
ひきつづきキッチンがあるやなしかの生活がつづいていますが、なんとか簡易的な台所を設置できました。これまで外食やテイクアウトが多く食生活が偏っていたので、超忙しいけど野菜をいくらか使って温かいものを作りました。 手間は最低続きを読む “手抜きなのにおいしくできちゃう迫力ビーフシチュー”
ポルペッティーネ・イタリア風ミートボール
先日から連続でさまざまなミートボールのレシピを掲載していますが、今回は満を持して定番中の定番・イタリアンのレシピです。「イタリアンミートボールっていわゆるフツーのアメリカ人がパスタに乗せて喜んでるアレだろ?まずくないけど続きを読む “ポルペッティーネ・イタリア風ミートボール”
ギリシャ風ラムミートボール・きゅうりソース
先日からミートボールのレシピを連続でお届けしていますが、今回のレシピは日本にお住まいの方にはかなり目新しいのではないでしょうか。ギリシャ風のお料理です。 スパイスを効かせたラム肉のミートボールを、きゅうりとヨーグルトのさ続きを読む “ギリシャ風ラムミートボール・きゅうりソース”
ドイツの肉巻きルーラーデン・黒ビール煮
ドイツのお料理が続きますが、今回のは作りやすくておいしいので日米独いずれにお住まいの方にもおすすめです。手が込んでいるように見えてやってみると簡単なドイツの家庭料理、ルーラーデンを黒ビールで煮ていや増すドイツ感! 野菜や続きを読む “ドイツの肉巻きルーラーデン・黒ビール煮”
牛タンの皮をむいて焼肉にする
先日のサバ燻製のマリネのレシピを掲載した際にロシア人街・ブライトンビーチに行ってきたとちらりと言及しましたが、ブライトンビーチに行ったらやっぱり牛タンも買わなきゃならんよね。
牛テールのスープ
連日氷点下のNYですが、今年は日本でも雪が多かったりしていますね。こんな寒い日にはじっくり煮込んだ牛テールのスープなんかどうですか? コラーゲンもタップリ、冬の目元小ジワも乾燥ホッペも撃退だ。
レバカツ
「苦手な人でも食べられます」というアオリ言葉が使われる食材としてゴーヤと覇権を争っているレバー。よっぽどな偏食でもなきゃキライなものは無理に食べなくていいじゃんと思うのですがここではあえて言わせてもらおう。レバー嫌いでも続きを読む “レバカツ”
洋食屋さん風本格カレー
星の数ほどレシピがあり、また各家庭でのコツとかこだわりとかが譲れないレベルに大事にされているというマッチョなイメージを持つ一方で、中学生女子や一人暮らし一年生男子のはじめてのお料理にはまず間違いなく選ばれるという親しみや続きを読む “洋食屋さん風本格カレー”
手間がかかりすぎる本格タンシチュー
生の皮付き牛タンを自分で下処理、ルーも手作りします。手間がかかりすぎるのでそういうのを楽しみたい気分で時間・体力ともに余力のある時にどうぞ。末尾に手間を抜いて少しラクチンに作れるバージョンも追記しました!(2015年2月続きを読む “手間がかかりすぎる本格タンシチュー”
ポーターハウスステーキ
ドテラは日本酒と刺身が大好きで、函館に実家に行くと「ママの味噌汁は違うな~」とかかわいくないことを言ってくれる和食通なドイツ人ですが、たまにガッツリと肉を食べたがるときにはやっぱ外国の人ね・・とか思います。 そんなドテラ続きを読む “ポーターハウスステーキ”
ヨーロッパの牛煮込み・グーラッシュ
日本では鶏脚とかローストチキンとかがクリスマスの夕飯の定番ですが、今年は赤ワインとトマトで牛肉をまったり煮込んだヨーロピアンなごちそう料理、グーラッシュなんかどうですか?