今回は、アメリカでおそらくもっとも流通されているターキーブランド、Butterball などについての記事です。Self-bastingと記載されたターキーにはブラインは必要か不要か。そんな議論です。
カテゴリーアーカイブ: 調べてみたよ
クッキーの質感について
シットリにするか、サクサクにするか・・・クッキーのレシピ、どうすればどうなるの?と言う疑問にお答えすべくブログ記事を書こうと思っていたのですが、どうもブログ内だと書きにくいのでスライドにしてアップしてみました! クッキー続きを読む “クッキーの質感について”
サルモネラについて
しょうゆをたらした卵かけご飯、おいしい油で丁寧に手作りしたマヨネーズ、マグロの刺身にごま油と卵黄を混ぜたマグロユッケ、ハヤシライスにぽとんと落とした卵を崩してご飯に絡めて・・・・みんな大好物!それなのにアメリカでは生卵は続きを読む “サルモネラについて”
天ぷらをサックリ揚げたい
冷めてもサックリの夢を追う夢追い人に。夢に人を添えると儚いという字になるのだよ。。。
アニサキスの恐怖を知れ
シメサバもアジのタタキもイカ刺しも刺身民族日本人の大好物。しかし特に海外に住んでいるとますます食中毒が怖いですね。でもシメサバとかなら酢で〆るんだから無問題でしょ?とか思ってるアナタ、戦慄する覚悟はいいか?俺はできてる。続きを読む “アニサキスの恐怖を知れ”
鶏について
日本ではブロイラーと地鶏くらいの違いしか普通のスーパーなんかの売り場では見つけられないけど、アメリカはやっぱ肉食の国なせいか、鶏にもいろいろあるのよ。切ってある肉なら迷わず買えるけど、丸ごと料理するとなるとどれがよいやら続きを読む “鶏について”
鶏を絞めてもらってきた
アストリアには生きた鶏を販売している鶏屋さんがあります。・・・そう、バッサバッサ生きてる鶏を選ぶと、その子を絞めて羽根をむしって食肉にしてくれるお店だよ。 行ってきました。 注意 今回の記事は鶏の屠畜についてです。人によ続きを読む “鶏を絞めてもらってきた”