ずいぶん長いことご無沙汰してしまいました、前回の更新からやや10か月ぶりです。去年今年と仕事が忙しくお料理にもブログにも使える時間の余裕がない生活でしたが、これもう書かなきゃ!みたいな食材を扱いました。 グース(ガチョウ…
カテゴリー: ドイツ料理
ダックリング・ロースト
比較文化的に外国のお料理を考えるとき、まず注目すべきはなんでしょうか。その土地で取れる食材、歴史的背景のあるレシピ・・・いえ、まずは調理器具、とくに加熱方法の違いだと思う。 オーブンあるからこそ鴨も丸焼きできるというもの…
ドテラ発・ドイツの冬の脂肪元グリュンコール
四月も目前、すっかり春らしい気候になってきました。公開が遅れて時機はずれな話になってしまいましたがまあかまわないでしょう、今日のお料理、実際作ってみようとかいう人はまずいないだろうし。 ケールを動物性脂肪タップリにソーセ…
今年のシュトレン焼いたよ!
毎年12月になったらまず焼いてるこのお菓子・・・今年も焼いたよ!今回はマジパンやポピーシードペーストを巻き込む方法も写真を撮りました。 ドイツのクリスマスケーキ・シュトレン、バター不足のタイミングを直撃。みんな大丈夫ー?
イタリアンプルーンのシュトロイゼルクーヘン
こちらのブログに何度もいらしてくれている方には「なんだこのケーキもう何べんも見たわ」くらいのレシピなのですが、いろんな果物を使ってもおいしく作れて、作るたびに美しいのでやっぱり何度でも載せてしまう。 大のお気に入りのシュ…
イチゴとルバーブのシュトロイゼルクーヘン
春らしくなってきれいな色合いの野菜や果物が並び始め、お料理する意欲がかきたてられる今日このごろです。 日本では手に入れにくい食材ですが、在外さんで「見たことあるけど買ったことはない」という方にはぜひ試してほしい!スッパさ…
グースのロースト
ウサギに続き、ドイツ人ドテラからまたノスタルジックなリクエストです。 ヨーロッパのクリスマスではよく食べるそうな。グース、ガチョウです。写真が暗くてゴメン。しかも裏表が逆で、胸が下になっているアホ写真です。
ウサギのシチューもといコック・オー・リースリング
うさぎおいしい彼の山~♪ 子豚吊りしブヒブヒ~♪ ドテラに「夕飯なにがいい?」ってきいたら「ウサギ」と言われてしまいました。奥さんがお料理バカでない場合、国際結婚やっぱ無理かな・・・・て帰国を考慮するレベルですね。もうみ…
しっとりバターシュトレン
クリスマスが近づき、ホリデーお菓子の用意にウッキウキのお料理好きさんたちが砂糖や小麦粉をキロ買いしている今日このごろ、みなさまはいかがおすごしですか?シュトレンを焼かなければ私の12月がはじまらないくらいのシュトレン、今…
アルザス風フルーツタルト
アルザス旅行でインスパイアされたレシピを連続でお送りしておりますが、今回はすごく簡単でおいしくて、季節によっていろんな果物をかなり自由に使えちゃう便利なタルトをご紹介します。 私は9月の終わり頃にイタリアンプルーンをたっ…
シュクルート・ガルニ
この前フランス人と知り合って「そういえばつい最近フランス行ったんですよー、アルザス」って言ったら「アルザスとかドイツだから」と言われちゃいました。それほど文化的にはドイツに近いアルザスの代表的な郷土料理シュクルート・ガル…
ドイツの肉巻きルーラーデン・黒ビール煮
ドイツのお料理が続きますが、今回のは作りやすくておいしいので日米独いずれにお住まいの方にもおすすめです。手が込んでいるように見えてやってみると簡単なドイツの家庭料理、ルーラーデンを黒ビールで煮ていや増すドイツ感! 野菜や…