早めに夕飯を外食してしまい、夜遅い時間になって一杯飲みながらなんか食べたい・・・とか言われちゃったらどうします?正直ご飯にお湯でもかけて食べれと言いたいところなんですけど。
作成時間5分、スモークサーモンと玉ねぎの和え物です。
「じゃルイベで」
ドテラはスモークサーモンが好きなので、うちではでかい1パックを買って小分けにして冷凍しているのですが、そうしたストックの存在を知られていると夜にちょっと小腹すいた時などに食べたいとか言われてしまって面倒です。解凍するまでちょっと時間かかるよ、と言って軽くあきらめさせようとしたところ「じゃルイベで(原文ママ)」と言われてしまいました。ギャフン。
ルイベを知っているか?
北海道の珍味といいますか、冷凍したまま食べる刺身のことです。もともとはアイヌの食文化だったので鮭を使うことが多いのですが、マスなども使うそうな。
内地(ほかいどー人は道外の人をこう呼ぶ)の人にも知られているのかどうか浸透具合が定かでないローカル食にもかかわらず、ドイツ人のドテラの口からサラリと出たところに万金の価値があるように思います。そこまで言われたら食わせてやらないわけにいかない気持ちになるじゃない。もうドテラったらうまいんだからー(スナックのママ風な口調で)。
さて、凍ったままのスモークサーモンにわさびでもつけて食べさせてもいいんだけど、「酒の肴は才覚でお作り」とは、かの辰巳芳子先生のお母様、辰巳浜子先生の口癖だったと言う・・・・・私の才覚、今きらめくとき!
作り方
1) 玉ねぎ適量を薄切りにして、冷たい水に放しておきます。
2) ボウルにマスタード、レモン汁、しょうゆを2:1:1くらいの割合で混ぜます。
3) 玉ねぎを水から引き上げて、キッチンペーパーなどで包んでギュッと水気を絞り、2)のボウルに入れて軽く混ぜます。
4) 冷凍スモークサーモンを切り刻みます。力ずくの作業。
一枚一枚はがすとかできないからしょうがない。
これを3)のボウルに入れ、軽く和えてできあがり、ということにします。
はいよ。こうなったら解けないうちに食べた方がおいしいぞ。
ほほう・・・・・・これね、このとき手元にあるものだけで適当に作ったからこんな感じだけど、ポテンシャルは高いと思います。
マスタードでなくホースラディッシュ(西洋わさび)か和わさび、ルッコラかベビーアルグラなんかの苦味のある緑の葉物野菜を少々、フツーの玉ねぎでなく生食がおいしい紫玉ねぎ、それから何かもうひとつ甘味が軽くてさわやかなフルーツ(グレープフルーツ?柿とか?)を組み合わせて、ちゃんと作ったドレッシングで和えたらすごくおもしろくてコジャレた前菜用サラダになるのでは。サーモンが冷凍されてるってところに目新しさと、食感と歯ごたえのユニークさの価値を見出してもらえるかもしれません。近いうちに開発するかも。
おいしそう!と思ったらクリックしてね。
料理 ブログランキングへ
お久しぶりです、Yuさん!グリーンポイント在住のMikiです。
「ルイベ」についてちょっと一言補足したかったので、コメントです。私はロシア語が多少わかるんですが、ロシア語で「魚」は「рыба = riba=リーバ」、そして北海道名物の「ルイベ」はそれがなまったものらしいですよ。ロシアで「строганина = stroganina = ストロガニナ」と呼ばれる、凍った水面下から釣った魚がその場で瞬間冷凍されたものを削って食べるものが「ルイベ」に似ています。「イクラ」もロシア語ですし、いや~面白いですよね、料理と歴史と地理の世界のつながりって!
お引越し&リノベーション、お疲れ様です。ちょくちょく見てますので、ガンガン更新お願いします!
おひさしぶりです、再度コメントありがとうございます。
ルイベってロシア語由来なんだ。北海道だとアイヌ語説が一般で。なんでも勉強しておくものですね。
釣って瞬間冷凍の魚のことは聞いたことがあります、いつか食べてみたいなー。
はじめまして
シモミナミと申します。
いや~なんとも美味しそうですね。
口の中がヨダレでいっぱいです。
(下品でスイマセン・・・汗)
なんだか、お腹が空いてきてしまいました。
何かお腹に入れないと
収まりそうにありません^^
それでは、
また訪問させて下さい。
シモミナミ
はじめまして、コメントありがとうございます。
見てお腹が減ってきたと言ってもらえると冥利に尽きるというものです。ありがとうございます。
こんにちは、
偶然、このブログに辿り着きました。私もブルックリン在住です。どの料理も美味しそう!盛り付けもキレイで食欲をそそります~。
私は、札幌出身でルイベが身近でしたが、自分で作るなんて考えたこともありませんでした。でもスモークサーモンならいけそうです!早速作ってみようかな。ワイン合いそうですね~。それに、タコのお料理、ぜひ参考にします!
キッチンも楽しみです。素敵に出来るとよいですね!