みなさまクリスマスを終え、大掃除やおせち用意や帰省やらなにやらでお忙しくお過ごしでしょうか。
私も張り切っておせちの用意はじめますよー!
私はクリスマスイブをすっきりと迎えたくて頑張って、23日の夜までキッチンの壁にタイルを張ってるとかいうギリギリチョップな感じでした。
もうバカなんじゃないの。
いまやらなくていいことにこだわってしまう、テスト前日にノート作成してる系バカの見本ですね。
なんとかかんとか家でイブの夕飯をいただきましたが、まだ心と時間と体力の余裕がないもので、今回も過去レシピをおすすめしてお茶を濁させていただきます。前回の生地もクリスマス用の過去レシピもまとめだったしすみません。
さてこちらは今年の新年のおせちの写真です。
この写真に写っている昆布巻きと煮豚&煮卵のレシピは過去にアップしてます。
栗きんとんとか鮭のつけ焼きとかはちゃんと写真を撮って書いたレシピはありませんが、なんとなく作り方を書いている記事があります。良ければご参考まで。
おせち献立のご提案
栗きんとんってつぶしたさつまいもをサラシの袋に入れて水の中で揉んで徹底的にアクとか取ったあとで更にふるいを通して繊維ものぞいて、なめらかツヤツヤにしたのがありますよね。あれは上品なんだろうけど、もうイモの味もしないしかえってノリみたいでいやらしい感じじゃないですか。私が田舎舌だからですけど、上の写真みたいなモッサリしたのが好きです。
新年は、ようやくできたキッチンでケーキやクッキーや毎日のおかずなんかをどんどん作って公開していこうと思っています。
クリスマスも正月も過ぎちゃったけど冬の焼き菓子においしいローズマリーのクッキー、カボチャ&オレンジのパウンドケーキ、ほうれんそうのパイ、スウェーデンミートボール、ドイツ風ミートボール、ちょっとつまむのにいいスパイスキャラメルナッツ、そしてバレンタインむけに新作チョコレートトルテ・・・・意欲とレシピはたくさんなので例年もまたよろしくいらしてください。
みなさんよいお年をお迎えください。
こんなブログですが今年たのしんでいただけたならクリックして行ってください
料理 ブログランキングへ
ゆうさん
凄いですね
キッチンの壁の他輝を張り替えるとは
頑張り屋さんですね
おせち美味しそうです
素晴らしい出来揚がりですね
今年も大変お世話になりました
来年もよろしくお願いします
ryujiさん、あけましておめでとうございます。
タイルは張替えじゃなく新規です。壁は丸裸でしたもの。
今年もよろしくお願いします。
初めてまして。山本千春と申します。
何かとお忙しい中で、素晴らしいお料理ですね。
私もテスト前日猛ダッシュするタイプです。
12月中旬にこちらのブログを拝見しました。
どうぞ良いお年をお迎えください。
お料理楽しみにしています。そして、お勉強させて頂きます‼️
はじめまして、コメントありがとうございます。
またいらしてください~。
Yuさん、初めまして。ニューヨーク出身のアメリカ人が「お袋の味や〜」とホリデイシーズンから年末にかけて泣いて喜ぶようなレシピを探していて、Yuさんのブログにたどり着きました。クラムチャウダーをちゃんと作って惚れ直させてやれ!という下心だったのですが、そんなことはそっちのけで綺麗で美味しそうな写真と、クスッとしたくなる文章に釘付けになり、ブログ全部拝見させていただくほど、ハマりました。
クラムチャウダーは泣きはしませんでしたが、故郷を遠く離れた中年アメリカ人(42歳)の心とお腹に沁みたようです。ありがとうございました!
その後、コブサラダ、ガンボ、お手軽ビーフシチューにも挑戦しましたが、こうやって出来ているのね!と感心しつつ楽しくお料理させていただきました。外国人と暮らす同世代の女性が作るお料理ブログ、とても身近に感じています。これからもどうぞ無理のない範囲でレシピ掲載続けられることを楽しみに待っています。お正月もブログ拝見しながら何か作ります!
はじめまして、コメントありがとうございます。
ご主人に喜んでもらえたようで何よりです。
作ってみたというお声が一番うれしいです。