できるだけいつも時候にあったレシピをアップするようにしているのですが、ブログをはじめて3年も経ち、過去レシピも充実してきました。「あーーこれもう掲載しちゃってるけど今!今この時期におすすめしたい!」というお料理を再度ご紹介します。
ビールのつまみにはじまり、食欲ない人&ある人むけのお料理数種からデザートまで、過去レシピから10品以上の夏向けお料理を再掲載です。
まずビール
「とりあえず生中(おしぼりを広げつつ)」というあなたに、冷たいビールがおいしく飲めちゃうつまみをまずどうぞ。
バターとチーズをまぜて玉ねぎやパプリカパウダーで風味をつけた、混ぜるだけでできる簡単な一品です。ビールがお好きならぜひぜひ試してほしいドイツのビアガーデンの定番です。
こちらもさっとゆでたイカと戻したワカメを、マヨネーズ、しょうゆ、わさびで和えただけの簡単なおつまみです。イカの街函館の母レシピです。
夏はカレー!
私はNHK出版の今日の料理が大好きで日本に帰るたびにブックオフで大人買いしているのですが、7、8月号のどっちかにはまずカレー載ってますよね。載ってないときには食彩浪漫で大特集してぶつけないようにしたりしててね。そんな夏の一番人気メニュー、カレーを三種どうぞ。
ルーから手作りする日本の王道カレー、休日に一日かけて作ってみたいあなたにドンピシャ。まずくできるはずがないレシピです。
スパイスを炒め、アーモンドパウダー、ヨーグルト、生クリームで仕上げるので刺激的なのにまろやか。キーマカレーは煮込まずサッと火を通して作るので、煮込みたくないけど手早く本格的なおいしいカレーが食べたいならこれでまちがいないです。作ってる手順の写真がショボくてゴメン。
骨付き鶏肉をスパイスとヨーグルトに漬けてから焼きつけて米といっしょに炊き込んだインド風炊き込み飯。いつものドライカレーやカレー風味チャーハンとかとはまた違った骨太さでおいしい!レシピの前半は鶏がらでスープをとる手順を書いていますが、骨付きの鶏肉を使うのでスープでなく水だけで炊いても充分おいしくできます。気軽にお試しください。
食欲ないの・・・
夏ばて・夏負けしてなにも食べる気がしない・・・という時にも食べやすく栄養もとりやすいポタージュを二種類です。
ビタミン、鉄分、カルシウムがものすごく豊富なクレソンをたっぷり使って作るほろにがいスープです。最後に加えるクレソンのピュレの量を加減して、自分の好みのほろ苦さにしてお召し上がりください。私もなんかだるいような疲れたような、体調がスッキリしないときによく作ります。
冷たいスープの定番、じゃがいもと牛乳で作るひんやりポタージュです。
最近アメコカ多頭飼いの妹コケ子から「ビシソワーズ作ろうとしたらデンプンのりみたいになった。なんでだろう」みたいなメールがきて、「そんなことになったことがないからわからんな」と突き放してしまいましたが、私が過去にレシピを書いたことがあるっていうのにそういうこと言うか?という無言のふてくされでした。大人気ないお姉ちゃんですね。
もうすぐ二歳になるウミガメちゃんにオバチャンのビシソワーズを食べさせたいです。そして「ゆうのビシソワーズだと食べっぷりいいね・・・」とコケ子を消沈させたいものです。
ガツンと飯を食べるなら
食欲ないとかないわー、めっちゃ肉とか白いご飯でがっつり食べたいわー、というあなたに。パワー、それは肉。
にんにくとしょうが、そしてしょうゆをきかせたショッパ系。塩&油でビールも飯も進みます。
類似レシピにいわしのザンギがあります。あわせてご覧ください。
甘辛い味付けと多めの油でカリッと焼き付けた豚ばら肉を、しょうが、にんにく、ナンプラーに加えバジルとライムでエスニックな香りに仕上げたごちそう系炒め物です。もうほんとご飯すすんで困るわよ~。
デザート
夏のデザートは果物を使ったサッパリしたものがいいですね。
酸味と香りがステキなパッションフルーツに、泡立てた生クリームとココナツミルクを混ぜてゼラチンで固めるだけ。簡単なのにめっちゃおいしい。冷凍のパッションフルーツ果肉が手に入るなら実働10分足らずでできると思います。
夏のベリー系果物を煮てコーンスターチで固めるだけの、ドイツの代表的なデザートです。冷やして固めるのに半日かかっちゃうけど、実働はこれも10分程度の簡単さ。生クリームやアイスクリームをのせていただきましょう。
・・・・・などなど、ちょうど今頃のタイミングでお届けしたかったお料理11品でした。このほかにも、ここ最近のレシピは夏向けのものが多いのでいろいろご覧になってみてください。
いいな!と思ったレシピがあったらクリックしてね。
料理 ブログランキングへ